煎茶のお稽古へ

JRで二駅の公民館へ手作り教室(つまみ細工)の申し込みに行き、帰り道の商店街をぶらぶらして多肉植物とパンを買ってしまいました。収入がないからこういうのがチェック対象だなぁと思いつつ(>_<)どちらも素通りできません。

 

f:id:Hitoyasumisan:20210409122242j:image  f:id:Hitoyasumisan:20210409122253j:image

 

ソメイヨシノはだいぶ散ってしまったけど、八重桜が満開でした。

    f:id:Hitoyasumisan:20210409175228j:image

地面に散っている花びらを見ていて思い出したことがあります。 

次男が2歳くらいの頃、南郷水産センターへ遊びに行った時の事です。敷物をしいてお弁当の用意をしていたそばで子どもたちが遊んでいました(保育園で良くしてもらったYさん親子も一緒)。すぐ横の釣り堀が桜の花びらで埋め尽くされ、次男には区別がつかず、ドボン!!

幸運にもその瞬間を見ていたので、考えるより先、駆け寄り服を掴んで引っ張りあげました。もし、離れた場所にいたら、もし深くて届かなかったら…想像するだに恐ろしい。親はこんな思いをいろいろしながら、子どもは知らずに大きくなっていきます。 

 

午後は宇治の会館へ煎茶道のお稽古に行きました。その会場は一年振りで、この一年お茶会でお会いすることもできなかった皆さんに再会できて嬉しかったです(#^.^#)。特に早期退職して地元で食堂・お弁当屋さんを開業されたAさんとは5年振りくらいでした。お変わりなく時間がもどったような感じがしました。

今日のお稽古は   煎茶十客点前でした。

お茶碗が何と10個も!普段は3客か5客なので、お茶を淹れてはお茶碗を取り込み、淹れては取り込みと忙しい面白いお点前でした。

お菓子は「花の王」(牡丹かな)でした。

    f:id:Hitoyasumisan:20210409175926j:image

在職中は、ばたばたと準備してお稽古して、またばたばたと片づけて帰るという感じでしたが、今日は自分のお稽古が終わってから、先生方のお点前を見学して、三時間も会場にいました。時間にゆとりがあるのは本当にありがたいことです。

 

夕方、カレーを煮込みながら、録画しておいた市川團十郎襲名記念「桶狭間」を”早送りで”見ました。歌舞伎界のスター親子主演とあって佐藤浩市他そうそうたる俳優が出演してました。歌舞伎の名家の中でも市川団十郎家は格上だときいたことがあります。

歌舞伎公演での襲名披露はコロナで見送られたのかな。一生に一回の襲名披露の口上、少し遅れてでもできないものかなあ…

エンドロールで流れた主題歌、聞いたことある声と思ったらエレファントカシマシ宮本浩次でした。高い声が素敵です。

ドラマは、信長が本能寺で敦盛を舞うシーンで終わったけれど、明智光秀の名前は一度も出てきませんでした。このドラマのように信長と今川義元は果たして一騎打ちをしたのか、会うこともなく決したのか…わからないのがまた歴史の面白さです。信長が炎の中で敦盛を舞うところも誰かが見たのかな…戦国武将信長の最期、だれかの脚色かもしれません。

しかし…さすがは市川宗家を継ぐ歌舞伎役者!目ヂカラがすごかった!!