図書館へウォーキング

朝は雨の後の庭で草抜きしました。抜いても抜いても1週間で元どおり。草の生きる力はすごい!

長男が起きてきて自分で朝ごはんを作っていました。美味しそうなごま油の香り!(^^)!

草抜きの後、リーダーを任せてもらった石楠花ガールズの加茂行きハイキングのプリントをパソコンで作成、28年振りくらいで加茂の石仏めぐりと浄瑠璃寺岩船寺へ行けるのが楽しみです。

そのあと、スノコで作った多肉植物を飾る棚に色を塗ろうとしたところへ、昨日材料を揃えておいたチーズケーキを先に焼いて、その待ち時間に色塗りをしようと思いつきました。たいした思いつきじゃないけど…仕事してる時はこうやって時間を大事に使っていたと思うけど、最近は思いつくことからやってしまいがち。一日の予定をよく考えてやらないといけないな…でも「to do list」を作ると、それに縛られて何だか窮屈な気もします。

次男が起きてきて、朝ごはんはご飯、お味噌汁、ウインナー、温玉。

チーズケーキの材料を混ぜ終えて、メレンゲを泡だててると頭がふらふらしてきました。生地を炊飯器にセットして待ち時間に棚の色塗りして、洗濯もの干して、流しを片付けてるうちにチーズケーキも焼き上がり(*^^)v!

    f:id:Hitoyasumisan:20210418125953j:image

FMココロのサンデーマーキーを聴きながら歌を口ずさみながらいろいろするのは楽しい!

 

午後は市立図書館まで徒歩片道約40分を往復しました。借りた本は3冊。

①女性にもできるガーデニング木工(作るには道具も環境も整ってないので、見て楽し  む)

②和布で作るつるし飾り(作れそうな飾りの型紙と作り方をコピー)

③NHK趣味の園芸テキスト(多肉植物特集)

 

 

チーズケーキまとめ(値段は大体)

クリームチーズ 200g 498円、砂糖80g 18円、卵3個 70円、薄力粉30g 10円、生クリーム50g 120円、レモン汁20cc 60円、無塩バター20g 50円、バニラエッセンス 0円

合計826円

手間と電気代など足したら、1000円で売ってるのとトントンかな。子どもたちが今まで作ったお菓子の中で一番おいしい!と言ってくれました。満足満足(#^.^#)