SNSが怖い

世の中で名前の通っている人、芸能人、スポーツ選手、政治家、それから一般の人の中にも、SNS上で心ない中傷を受けている人がたくさんいると最近ようやく実感するようになりました。試合中のプレー内容、発信した言葉のひとつ、つい出てしまった素の言動、何でもかんでも標的にして、中傷して相手が苦しむのを喜んでいる。競争相手に対抗するというような目的もないし単に愉快なだけ?テレビでの笑顔の裏にはどんな気持ちが隠れているのだろう…自分ならすぐに折れてしまうなあ、きっと・・・

 

緊急事態宣言で気分が内に向いて、また粘土を出して多肉植物もどきの部品にと、小さい涙粒をたくさん作りました。

1グラムも違わないシャリを握る寿司職人さんがいますが、こちらも少しずつ粘土をひねり出して作っているうちに大きさが整ってきました。

    f:id:Hitoyasumisan:20210824070359j:image

 

佐藤浩市石田ゆり子中村倫也西島秀俊など人気俳優てんこ盛りの映画「サイレントトーキョー」を見ました。評論家から見たら現代の東京の裏を浮き彫りにしただとか評価される映画なのだと思います。本当に大切なことを忘れて喧騒の中に飲まれてしまっている大都会を描いた話題作なのだと…

でも私には正直この映画がよく理解できませんでした。単純なストーリーの映画はもう出尽くしたんだろうと思います。

見終わった後、感動もないしスッキリもしないし、よくわからない気分でした(>_<)。美味しいはずの物を食べてみたら美味しくなかった…ちょっと違うかな??

 

今日のヨガはいつもと違いシャバアサナに40分も時間をとる日でした。先生の声がどこか遠くで聴こえている…眠る前のふわふわの感覚でした。40分がとても短く感じられました。リラックスしすぎてちょっとふらつく感じがしました。

ようやく晴れたと思ったら猛暑が戻って、午後ちょっと草引きしてたらふらついてしまい、慌てて家に入りしばらく横になっていました。ずっと室内での仕事をしてきたからか、暑さには本当に弱い(T_T)

庭の棚の裏にあしながバチの巣を発見!!蜂あぶ殺虫剤を買ってきてだいたいの見当へシューっとかけたら5、6匹飛び出してきて地面でもがいてました。すごい効き目(^_-)

ちょっとうとうとして、生協配達の片付けのあと、また草引きと水やり。地面に出てる草をビリビリちぎっても、地面を這ってる茎みたいなのと深い根っこがなかなか抜けない…1週間もすればまたぼうぼうになるだろうな・・・