家元継承のお茶席へ

煎茶道を習って十数年、この度お家元が代替わりされることになり昨日萬福寺で催された記念のお茶会に行ってきました。

朝9時からの献茶式を見るべく8時20分に到着しましたが早過ぎました。雨でなければ着物を着る予定でした。朝起きて雨が降っていたので早々に諦めましたが駅に着いたら止んでました(>_<)。会場には着物の方が圧倒的に多く…やはりお茶会は着物の方が、非日常感があって良いものです。

献茶式は厳かな雰囲気で行われました。萬福寺の管長さんが献茶を宣言され、お坊さん方がお経を唱えてくださいました。新家元のお点前による天目茶碗のお茶碗を恭しく持って献上されました。家元ご家族に続き私たちもお焼香させていただきました。

お道具はすべて流紋入り…

    f:id:Hitoyasumisan:20211031180448j:image

 

 10時前に同じ社中のTさんと落ち合って受付へ行くと、お世話になっているK先生がおられ副席の一席目に飛び入りさせていただきました。

I先生の副席は立礼式で梅昆布茶のお点前でした。煎茶道玉露、煎茶だけでなく、桜やあられの香煎もあるところがいいです。

お花は「何とか葡萄」に「菊づくし」。盛り物は「ざくろ」「ぶつしゅかん」「あけび」でした。

f:id:Hitoyasumisan:20211031181029j:image f:id:Hitoyasumisan:20211031181037j:image

続いてお家元席までは随分待つ覚悟でしたが、2人だったので一席早く入れてくださいました。

家元席は由緒ある茶室で次期家元嗣がお点前されました。後ろの席だったのでお点前はほとんど見えませんでしたが、美味しい玉露を天目茶碗でたっぷりいただきました。お軸は「無事」、お花は「松・バラ・松笠」、盛り物は「何とか芋」。お道具は華やかなボーンチャイナみたいな一式で水注の蓋のつまみが可憐な蝶々でした。

f:id:Hitoyasumisan:20211031182057j:image f:id:Hitoyasumisan:20211031182214j:image

 

f:id:Hitoyasumisan:20211031182119j:image f:id:Hitoyasumisan:20211031182130j:image

 

以前職場のサークルでご一緒した女の子たちにも会えました。

早めに終わったのでTさんと宇治へでてお昼をご一緒しました。初めてたくさんおしゃべりするのに、楽しく話せて良かったです!(^^)!

     f:id:Hitoyasumisan:20211031182505j:image

 

今日は特別の予定がなく朝からまた寄せ植え二つ作りました。こんなのんびりの朝に感謝しつつも、昨日のように働いている人に会うと「これでいいのかな?」という気持ちがよぎる時もあります(T_T)。

 

<数日前に作った寄せ植え ミニ7つ>

   f:id:Hitoyasumisan:20211101092542j:image

 

<一昨日作った寄せ植え 中くらい二つ>

   f:id:Hitoyasumisan:20211101092556j:image

 

<今朝作った寄せ植え 中くらい二つ>

f:id:Hitoyasumisan:20211101092605j:image f:id:Hitoyasumisan:20211101162427j:image

衆院選挙…悲喜こもごも…有名な政治家が落選したり…落選したと思ったら比例で復活するとか…「おごれるもの久しからず」いや久しく続く住民軽視の政治…布マスク、もりかけも理解できない…桜もわからない…でもまた過半数超える…