『桃始笑』

朝、新聞を取りに玄関をでると目を疑いました!大人猫が5匹もいて、ば〜っと散らばって行きました。防火用バケツで水を飲んでいたらしい!にゃあにゃあとお母さんを呼んでいた子猫がめちゃ大きくなってました!水飲むくらいならいいけど、落とし物しないでね(^^)

 

昨日はヨガを休んで(先生の送りのみ)近くの図書館イベント『大人のためのおはなし会』に参加しました。普通に絵本の読み聞かせをされると思ったら、物語を暗記して語るというスタイルでした。『読む』じゃなく『語る』…読み聞かせには間に絵本があるけど、語りには聞き手との直接的なキャッチボールがありそう。聞き手の目を見て語るってちょっと苦手だけど、聞き手の心を掴めたら語り手の気分ものるし、暗記するのは頭の活性化にもなるし、やり甲斐あると思いました。語り手のみなさんはとても穏やかな笑顔で気持ちが和みました(^^)

ついでに銀行に自治会の入金と記帳に行き、水度神社の参道をウォーキングしました。参道の両脇には名木、巨木がたくさんあり、神社とともに長い月日を生きてきたことに心を動かされます。あやかろうとごつごつの木の肌をなでなでしました。

f:id:Hitoyasumisan:20220309123449j:image

f:id:Hitoyasumisan:20220309123458j:image

参道から北へ折れてパン屋さん「bird」でクロワッサン3種(チーズ、チョコ、リンゴ)を買いウキウキ歩いてると、いつも閉まっているお花屋さんが開いていました。初雪かずら1ポット何と50円!ホームセンターだと300円だから売れ残りとしても激安!初めて入ったお店の中にはドライフラワーがいっぱい吊り下げてあって素敵なカフェになりそうな空間でした。

 

遺跡公園では梅が満開!久しぶりに万葉集の歌碑を読みながら一周しました。

f:id:Hitoyasumisan:20220309123515j:image

万葉集の歌碑を見て俳句の日まで1週間しかないことに気づき、俳句と短歌を詠むべくノートに思いつく言葉を書き出しました。「梅」「ひな祭り」「春」「卒業」…情景を思い出しながら歳時記の手も借りて詠んでみました。

【俳句】

『青谷の 枝垂れの梅の 花数え』

『娘(こ)は巣立ち 平和を祈る ひな飾り』

『茶室にて 根洗い水仙 春香る』

【短歌】

『節分や 登園しぶり 泣く吾子は 鬼が怖いと 豆握りしめ』

『コロナ禍も 天神市は にぎわいて 枝垂れの梅は まだ一分咲き』

言葉が貧弱で…NHKの俳句の時間もなるべく見てヒントやコツを只で得ようと思うこの頃…

 

今日は午前中何だかバタバタしました。陽射しがでると多肉植物含めて液肥入りの水やり、俳句と短歌のプリント書き、起きてきた次男の朝ごはん作って送り出し、自治会のパソコン作業に2時間くらい費やし、生協宅配の注文、最終面接の長男のネクタイを整え、それから急に思いついて大根サラダ用に千切り作りました。いつも楽しみ『となりの人間国宝さん』のあいらぶ田舎暮らしのコーナーの時はテレビの前。ちょっとウクレレ練習したかったけど時間切れ(^_^*)

 

午後はしばらく振りのウクレレサークルでした。コロナ対応プリントが配られ、発熱や倦怠感のときはPCR検査を受け陰性が証明されてから参加するように、とのこと。濃厚接種者となった場合も同様。高齢者が多いのはわかるけど検査を強要されてる気がしていい気分しません。咳払いひとつできないなぁ…

ウクレレからの帰り道、下から見上げた蝋梅が綺麗でした!

f:id:Hitoyasumisan:20220310150521j:image

 

暦(七十二侯)では今日から『桃始笑』。「ももはじめてえむ」…素敵な表現だなぁ…と思ったら何と「ももはじめてさく」だそうです♡桃が咲くことを笑むと言うなんて…何てかわいい表現なんだろう💕柔らかな春の陽射しの中で桃の花がにこにこ微笑んで揺れている風景が目に浮かぶようです。