アルバイト3箇所目

いつもどおり6時前に起きると朝9時からのアルバイトだとルーティンを終えても余裕があり、かと言って映画一本見るほどの時間でもない…今日は録画しておいた「NHK俳句」を2週分見ました。

今日お世話になったTM学童はとてもゆったりした学童風(?)で先生が怒ったり怒鳴ったりする声は聞こえないのに子どもたちは落ち着いている様子でした。やはりちょっとしたことで人前で注意されたり、本人が『あ、やってしまった』と反省しているのに『何やってるの!』『ちゃんとしなさい!』なんて怒られたら気分がささくれます。以前行ったことのある別のTN学童はそんなかんじで先生は『子どもに舐められたらダメ』と常にピリピリしていましたし、子どもたちも何だか堅くなってたように感じました。大人の気持ちを読んでいるのかな。自分の時は学童で子どもたちがどんな気持ちで過ごしているのか考える余裕もなかったけど、選べるならTNよりTMにしたいな(^^)

今日は加配でHくんと一緒に積み木やカードで遊びました。難しいこといろいろ知ってる面白いH君!落ち着かないけど言っていることは至極まともです。そのH君をからかって手を打撲させたZ君は常に『うるさい!』『ぼけ!』『しね!』などと言い放ちます。周りからそんな言葉を言われているのかも知れない…

二人の喧嘩の収め方は勉強になりました。互いにヒートアップしている時に引き合わせて話をさせたり喧嘩両成敗だとか言って握手させたりというのが常套手段だと思ってました。先生はまず怒りの頂点にあるH君に寄り添い好きな本を出して話しかけ時間をかけて気持ちを収め、次にZ君を呼んできて謝らせました。Z君も時間がたって気持ちが落ち着いたか素直に謝りました(目は少し泳いでいましたが)。さすがだなぁ( ◠‿◠ )

 

一旦家に戻って着替えて、今日は煎茶道のお稽古に行きました。同じお点前の方があり、一回は自分のお稽古、もう一回は見学しました。お手本を見ながら見学するのもとても勉強になります。

今日のお菓子は夏らしい『ひまわり』♡

f:id:Hitoyasumisan:20220722163500j:image

先生から珍しいほおずきトマトをいただきました。中身は甘いトマトみたいな味でした(^^)

f:id:Hitoyasumisan:20220722163551j:image

 

庭のゴーヤ小さいけど収穫しました。肥料もあげてないので小さいままオレンジ色になってはじけてしまいます。

f:id:Hitoyasumisan:20220722163745j:image

f:id:Hitoyasumisan:20220722163759j:image

風があって体感温度はそれほど高くないように思えても、エアコンの効いた部屋と外との気温差は10度くらいあると思われ、電車から降りたらあまりの熱気に息苦しさを感じ時々ふらつきを覚えながら家にたどり着きました。

アメリカの砂漠の州では46度もあるとか。ヨーロッパでは乾燥のため山火事が相次ぎなかなか鎮火してないようです。燃え盛る火事の中から服に火がつき煤で真っ黒になった人が飛び出してくるニュース映像は衝撃的でした。