何か新しいこと始めたいと思う4月もあっという間に月末…4月だからといって何かやらなくちゃという訳ではないけど、年度始めというのは良いきっかけになりました。
2年前はヨガに毎週行き始め、去年はリビングカルチャーの絵画教室に、今年は同じリビングカルチャーの茶道教室に通い始めました。また来年どんなことができるのかな…楽しみです。
平和堂の開店と同時に入店、ATMでGWの活動費用を引き出し、アルバイトで使う上履きを買い(どこかに忘れてきたらしい)、百均で次男が使う紙ファイルを買い、母にサンドイッチを買って実家へ行きました。実家の南側は田畑が広がっていてその何反かがレンゲ畑になっていました。ミツバチの飼育箱があり『レンゲ蜂蜜』を作っているようです。
一日中、ほとんど人と話すこともなく、ラジオとテレビ相手に過ごしている母。ご近所さんや私の叔母やいとこに良くしてもらっていて嬉しいです。
茹でておいてくれたお蕎麦をお昼に食べて一旦帰宅し、明日のウクレレ練習会の楽譜を揃え、アルバイトの出勤簿を記入して、ファミサポの報告書を書いて…TM学童へ行きました。
いきなり一年生のRくんにつかまり、アイロンビーズの色探し。『せんせぇ!せーんせー!ダメダメ!ねぇ探してー』ちょっとよそ見すると膝に座りにきました。いつ口が休まるのか、ずっと喋ってるRくん。眼鏡の奥のくりくりお目々に引き込まれました。一緒に遊んでくれてたMちゃんも素直な優しい子。それから一年生の男の子が二人合流して賑やかになりました。
支援員のN先生が、その都度どういうところに注意するかを教えてくださり、消毒や片付けも指示してくださったのでとても楽に過ごせました。夕方はお迎えの遅い子の遊びの見守りや時には相手をして過ごしました。
先日、描き絵作家のTさんに再会したのをきっかけに、無地のおそらく百均のトートバッグに油性マジックで絵を描いてみました。ウクレレとコスモス(?)