今週のあれこれ…

《6日(月)》

東北地方では大雪で除雪作業が大変そう。どんなデジタル進んでも雪かきや屋根の雪下ろしは人の手でないと出来ないのがもどかしくもあり、でもそういうところに『共助』のお互いさま精神が受け継がれていくのだろうなぁ…

 

午前中は意を決して(何故これほど負担なのか自分でも分からない)年賀状を書いて、市営茶室の手当の封入してホッとしました。在職中は出来ることから先に先にと追いかけて仕事したものでしたが、今は面倒なことを後回しにして、追いかけられてようやく動く感じ…

 

録画しておいた映画『HOKUSAI』を見ました。美人画、挿絵、風景画と北斎の世界観が形作られていく舞台が吉原とは知らなかった…北斎を見出した人物は大河ドラマの主人公、蔦屋重左衛門でした。江戸時代、泰平の日々の中でいろんな文化が芽を出して発展して行ったこと、武士も大事な場面を担っていたけど幕府がそれを弾圧していたことを知りました。

多色刷りの美しい浮世絵が江戸土産として海外に広がったのも頷けます。墨を擦って小筆で細い線を書いているのが、仮名に似て面白いと思いました。

当時は紙がどのくらい流通していたのだろう…和綴じを習ってからより紙に興味がわいてきました。好みの和紙に自作の俳句や短歌を仮名書きして、少し花を書いたりちぎり絵を貼ったり…そんなこともいつかやってみたいなぁ。

北斎が雨の中彷徨い歩くシーンは木津川流れ橋の下でした。時代劇で流れ橋見つけると嬉しい♡

 

午後はTNI学童でアルバイトでした。雨で外遊びが出来ないので『くれよんしんちゃん』のビデオ鑑賞になりました。することがなく、椅子などあちこち拭いたりしておやつまで過ごし、その後は子どもたちと一緒にビデオ鑑賞。また本棚を片付けたり、洗濯や掃除したりして過ごしました。何か指示してくださればありがたいけど…

 

晩御飯はハンバーグ、湯豆腐、サラダ、ご飯🍚

 

《7日(火)》

予定のない今日、録画した『べらぼう』や随分前の新春時代劇『武田信玄』再放送を見たり、『新平家物語』を読んだり、のんびり過ごしました。このところ手を動かすことをしてないなぁ…K先生おすすめの和裁を習おうか思案しているところ(^.^)

2時ごろにようやく外に出て少し遠くのスーパーへ買い物に行きました。慣れないスーパーで買い物すると普段の3倍かかるし、見つからなくてイライラします。でも少し歩けて良かった(^.^) 駅前の火事現場の前を通ると焦げた臭いと消火剤?何か薬品の臭いがツンとしました。中の家財は真っ黒焦げで悲惨な状況でした。

 

道中綺麗な椿が咲いていました。花器を置く場所を考えて春からお花も習いたいな…

f:id:Hitoyasumisan:20250107201129j:image

 

晩御飯は青椒肉絲、たらこマカロニ、生サラダ、粕汁、ちくわキュウリ、ご飯🍚

 

ネトフリで『セーヌ川の水面の下で』という映画に行き当たり次男と見ました。何か芸術家のラブストーリーかと思いきや、セーヌ川に迷い込んで繁殖したモンスター鮫と人間との戦いでした。命をかけて鮫と戦おうとする人々と、それを理解せずセーヌ川でのトライアスロンを強行しようとする人々…よくあるストーリー。巨大鮫も地下で繁殖した何百匹もの子鮫も結構怖かった(^_^*)

 

同じくネトフリで次男が『バスカヴィル家の犬』を見るというので、シャーロックホームズの話かと一緒に見始めたところ、テレビドラマ『シャーロック』の劇場版でした。バスカヴィル→蓮壁でストーリーもホームズのとは違うのに何故題名が原作と同じなんだろう…

 

《8日(水)》

新年二週目になり、だんだんと日常が戻ってきた感じ。しばらく振りに次男はお弁当を持ってアルバイトに出かけ、私は源氏物語ミュージアムの講座に参加。『超入門』との表題ながら全然入門でない講座で少し嫌気がさしていたところ、今日は須磨と明石にポイントを置いた分かりやすい内容でした。都でのスキャンダルから身を引き明石で暮らす光る君がまた都に返り咲いて栄華を極めるあたり、複雑な人間関係や新居での祝賀など読者を飽きさせないストーリー!当時の公家たちの日常、食べ物、暦、行事、そしてたくさんの和歌…いつか取捨選択した日々に源氏物語を読む時間が入っているかなぁ…

 

セミナーの後、常設展と企画展『平家はどうする』を見ました。義経軍の先陣争いで有名?な宇治川合戦。読み本や浮世絵、屏風絵など見応えありました。江戸時代に刊行された読み本の挿絵がすごく細かくて、どんな素材にどんな刃物でどうやって彫ったのか…ため息もの(*^_^*)

 

『新平家物語』第六巻も終わりに近づいてきました。一人で身を呈してたくさんの味方を助けた義経、時忠や夕花姫の心遣い(単なる敵味方勘定でない)で六波羅門を逃れた義経、次は五条大橋での弁慶との出会い…一言一句、選びに選ばれた魅力的な文章…『被衣の端を上げ、しばらく月を見るような姿で仰いでいた』『はためく被衣は天童の羽衣に似、塗下駄の迅さは冬田を馳ける白鷺に似ていた』こんな美しい絵のような文章が16巻も続くなんて吉川英治の小説素晴らしすぎます(^_-)

 

晩御飯➡️鯖塩焼き、野菜サラダ、お味噌汁、ポンちゃん、冷奴、ご飯🍚

 

《9日(木)》

薄いからと3枚重ねても毛布は毛布😳夜明け前の一番冷え込む時間に寒すぎて目が覚め、起きる時間がずるずると…起きやすい季節になったら、起きる時間を決めてウォーキングやヨガで気持ちよく一日を始めたい(できるかなぁ)

 

午前はヨガでした。ほとんど運動してなかった年末年始…今日のヨガは効きました(^.^)

 

一旦帰って、図書館、市役所、郵便局を経由して、パン屋さんでアップルデニッシュとブロックチーズフランスを買い、遅いお昼にしました。夕方からアルバイトに行く夫のお弁当を詰めて、就活の二次面接→大学キャリアセンターと面談、から次男が戻るまで、こたつに座り込んで至福の読書時間を過ごしました。

 

晩御飯は次男と二人。丸亀製麺に行こうと車で出て、お刺身が割引になってないかとスーパーに立ち寄ると残り2パックが半額!迷わず買って今日の晩御飯はお刺身とご飯🍚とサラダになりました。急な変更も、お刺身だけの晩御飯も柔軟に受け入れてくれる次男とほっこり夜長を過ごしました。K氏がいないとこんなにも気持ちが楽なんだと実感…

 

《10日(金)》

朝ガスファンヒーターをつけると室内温度4度!今期最低気温!水道はチョロチョロ出しっぱなしにしてたこともあって凍らなかった(^.^)でも…毎日雪かきの豪雪地帯では4度で寒いなんて言ってられないなぁ(^_^*)❄️

 

雪がちらちら舞う中、今日は市営茶室の初釜でした。いつものお茶室なのに、立場が違うと別の場所みたいでした。お茶室に入ろうと待っていると、袋帯の輪の部分が後ろの人の鞄に引っかかって帯締めから抜けてしまうというまさかの出来事!近くに座っておられたK先生に応急処置してもらい、何とか拝見に間に合いました(^.^)

f:id:Hitoyasumisan:20250110170410j:image

今日はいつもの辛子色の花柄にかな文字の帯、センバで買ったオレンジ&緑の帯揚げ、緑の帯締め、奈良の古着屋さんで買ったえんじ色の道行。

f:id:Hitoyasumisan:20250110170421j:image

帯トラブルで末席になり、その上、私だけお茶が遅くしかも熱々!なかなか飲めずにいるのに席は進み、お茶碗は回ってくるし、数茶碗は引いていかれるし…何とか飲んで次々と形ばかりの拝見(省略しても良かったのかな)…私はいつも何かしら格好悪くて周りから浮いていて…今日も上からな視線を感じました(^_^*) お菓子やお茶を🍵いただいたり、周りをきょろきょろ気にしているうちにお点前が進み、あまりじっくり見られずガッカリ😮‍💨

お茶席の後は創作和食のお店でランチ🍱

f:id:Hitoyasumisan:20250110170433j:image

f:id:Hitoyasumisan:20250110170445j:image

f:id:Hitoyasumisan:20250110170451j:image

とても美味しくいただきました(*^^*) 2時間しゃべり続けるK2先生の迫力に気押されて、頷くだけでほとんど口を挟めない私でした(^_^*)

アルバイトから帰った次男が砂肝のアヒージョを作ってくれました…せっかくだけど私には食べられない…ちょうど帰ってきた長男が食べてくれました!

f:id:Hitoyasumisan:20250110170458j:image

長男のおすすめ➡️残った唐揚げ生地にしめじを放り込んでかき揚げにしてみるとザクザク感満点で美味しかった(*^^*)