2023-01-01から1年間の記事一覧
年末時代劇『白虎隊』をみました。幕府のために尽くした挙句、悲しい結末を迎えた会津藩の人々…兄頼朝のために平家と戦ったのに兄に疎まれた何だか義経に似ているように感じました。 会津藩が朝敵となってしまった経過が難しく、もっとよく勉強しないと、単…
朝から雨で時間をどうするとかバタバタしましたが、やはり何事も迷った時は当初の予定どおりにすべし…で待ち合わせ時間に紫式部前に行きました。 早く着いたので、ステンドグラス教室の先生に聞いていた京阪宇治駅の玄関を見に行きました。夜は電気がついて…
《水曜日》 窓を開けると冷んやり気持ちいい風はあるけど湿度が高く室内は不快指数高め(≧∀≦) 『古典芸能への招待』で博多座公演の『夏祭浪花鑑』を放送してたので時々早送りしながら見ました。今回は主役が片岡愛之助。以前中村勘九郎のを見たことがあったと…
Kちゃん送りから帰ると昨日から平日の毎日再放送されることになった『麒麟がくる』をみました。これから約2か月の平日、コミセンの部屋どりや朝読書、茶室当番以外の日は『麒麟がくる』がルーティンに加わることに(^ ^) 午前中は習字の課題を書きました。…
《土曜日》 午前中はのんびりとあれこれ家事などして過ごしました。お昼前に実家に行き、一人でお墓へお参りしました。風が強くお線香をあげられなかったのが残念。備え付けのナイロンタオルで墓石をゴシゴシしました。親戚のお墓と六体地蔵さんにも菊の花を…
《昨日》 午前中したこと(^ ^) ☀︎夫のお弁当とお茶 ☀︎Kちゃん送り ☀︎無花果その他の枝切り、庭の掃除 ☀︎朝帰りの次男を待って洗濯 ☀︎先週の読み聞かせ教室で紹介された本を試し読みしてノートに記録。 ☀︎伊賀越についてネットリサーチ 午後はウクレレサーク…
朝のルーティンとKちゃん送りのあと録画した『100分で名著シャーロックホームズ』を見ていたら、初心者茶道教室でご一緒だったYさんから電話。約30分も話していた(聞いていた)けど結局何を言わんとされていたのか…お互い大事な時間なのだから、伝え…
朝のルーティンとKちゃん送りのあと、コミセンへウクレレサークルの部屋どりに。月に一回もないのにとても面倒です。受付順をはっきりさせるために番号札を渡すとか合理的な方法を考えてほしい!そんな意見言ってもあの館長には通じないだろうけど(≧∀≦) 水…
朝はゆっくりめの7時に起き、さて何をしようか…ステンドグラス、小物作り、習字、俳句作り、本読み、ウクレレ、太鼓復習…いろいろすることはあるのに一人だとどうも気分が上がらず…ケーブルTVのチャンネルサーフィンしてると佐々木蔵之介主演『超高速!参勤…
今日は珍しく日曜日に市営茶室の当番でした。朝から空気が暑く単衣とは言え着物は暑くて…国内やオランダ、ドイツなどから計20人のお客様があり、お点前5回にお童子3回…水屋には当たらずハードな一日でした。先生の後見には及びませんが… ドイツ人のお客…
《水曜日》ヨガ 燃やさないゴミの日、庭にとりあえず残していた土を入れるプラケースやプラ鉢を処分しました。目標としては日焼けしたりひょろひょろになってしまった多肉植物を半分くらいに整理して見栄え良くしたい(^ ^) 11月に元職場の友だちと訪ねるこ…
Kちゃん送りの後、毎日当たり前のように配達してもらっている新聞に全部目を通してみました。裏面の番組表、三面記事、地域版以外はほぼ見ていない…たまに文化面を見て面白い連載記事を見つけたりすると『あ〜もったいない』という気持ちになる…大勢の記者…
朝は多少涼しいのに陽射しが昇ると熱いくらい!まだまだ残暑厳しい… 苔玉教室で作った苔玉のヤブランから花が咲きました!小さな粒がかわいい♡ 四季成苺にまた実がなりました(^.^) Kちゃん送りの後、猛暑で溶けたり焼けたりして☆になってしまった多肉植物を…
午前は奈良のTSUTAYA蚤の市に行きました。弘法さんみたいな感じかなと思っていたら雰囲気がちょっと違って明るく華やかなマーケットで気分上々!カムデンタウンの蚤の市をぶらぶらして英語で値段交渉したのはもう30数年前のこと(^_-) 怖いものなし(^_-) 奈…
今日も朝夕を除くと暑い一日になりました。 午前はウクレレでイベントに出演!テオテラスのオープニングの今日、お揃いの黄色シャツとパウスカートで『風になる』『愛の花』『カントリーロード』など7曲を楽しみました(^-^) いずれ南北の道路ができて『道の…
昨日の朝、Kちゃんを送った公園の空(^^) 雲はすっかり秋… 昨日は午前の2時間ほどガラスパーツのガリガリしました。ガリガリと調子よく削れてると気分いいけど、ガラスによっては微小な塊があって削れず、ちょっと力を入れてしまうと『がちっ』と割れ込んで…
《昨日》 朝のルーティンとKちゃん送りの後、気温が上がる前にと小一時間のウォーキングにでましたが住宅地の道路を歩いていても何も面白くない!これが鴨川沿いとか琵琶湖畔とか海岸線だったらいいなぁ… 次回ステンドグラス教室まで随分時間が空くので、ブ…
《土》 午前中は暑さのため外に出られず、木のプレートのガラス削り、次回イベントに向けたウクレレ練習、録画したテレビドラマなどで過ごし、午後はF学童でアルバイト。子どもはH君兄弟二人に大人二人。元気でお兄ちゃん思いのS君、おとなしく弟思いのK…
《昨日》 一気に秋?と思うような涼しい朝でした。朝のルーティンのあと、時計盤のコッパーテープ巻きと木のプレートのガラス切り…前回花のプレートを作ったときに『なるべく凹形のパーツは作らない方がいい』と学んだばかりなのに、また同じような凹パーツ…
今月は1日が満月で今日が2回目の満月(ブルームーン)だそうです。お天気が悪くて残念ながらクリアには見られなかった(≧∀≦) Kちゃん送りから帰ってルーティンを済ませて次男の朝ごはん。『あさイチ』のテーマは不登校でした。今は学校に行くのが当然とい…
暑かったこの1ヶ月楽しみにしてきた子どもたちとの暑気払いランチ会(^^) 朝のルーティンとKちゃん送りの後、ライン返信、水やり、習字かなの課題… 次男の運転で長男の城へ寄って長男を乗せ、京都タワーのレストランでランチブッフェをいただきました。ゆっ…
二学期が始まり約1ヶ月振りにKちゃんがやってきました。彼女にとってもお母さんにとっても1ヶ月を違った形ですごした後なので何だか笑顔は少なく…Kちゃんもちょっと我慢してる感じ…また徐々に戻ってくれるといいな(^^) しばらく離れていた同級生とどんな…
石楠花girls今日の山行は比叡山!7月に登った時とは反対に京都側からケーブルで登り坂本へ歩いて下りました。この1カ月暑さのためにほとんど歩いてないし体も重いし、事前の読図講習会にも参加できなかったので、今日の山行は迷いましたが…予定もなく…でも…
《月曜日》 前の晩ぼんやりしてアラームをセットし忘れ少々寝坊… 洗い物や水やり…あれこれと雑用してお弁当を作り、午前はF学童へアルバイトに行きました。ちょっと苦手なY先生…時々冗談か本当かわからないことがあって苦笑いでかわすしかない…子どもたち…
ゆっくり目の7時に起きて洗濯と洗い物とプチ掃除のあと録画しておいた『はだしの元』の特番を見ました。いくつかの戦争特番で、上官の命令で罪のない住民を殺さなければならなかったり、例え子どもでも殺さなければ自分が寝首をかかれる極限の状態について…
20年ほど前、山城地域にある南山城水害の記念碑を訪ねて回ったことがありました。宇治田原町、井手町、旧山城町、和束町、南山城村の記念碑に書いてある碑文を書き写してパソコンにいれ写真も取り込み…いっぱしの資料にまとめたのにHDDにだけ保存していた…
お盆に近畿を縦断した台風が去ると朝夕何となく涼しく感じるようになりました。急に蝉も鳴かなくなったし…確実に夏は過ぎ秋が近づいています。 今年は台風のために毎年楽しみにしているペルセウス流星群を見ることができませんでした。晴れの年はベランダの…
今日から夫のお弁当再開。5時半に何とか起きてルーティンを思い出しつつ…毎日やっていたことを一月やらないとワチャワチャするものです。何とか間に合いました(*'▽'*) 午前中は次男にお弁当持たせてアルバイトに送り出し、時計盤と木のモチーフのガラスを半…
戦争関連特番のひとつ『でくのぼう 戦争とPTSD』は他の番組とは違いました。復員した人のPTSDについての番組を見たのは初めてではないかと思います。国のため出征した大陸では大義とは正反対の行動を強いられた…つまり現地の無関係な人々を殺すこと。上官か…
昨夜から雨が降り続き、朝には暴風雨、9時ごろには突風のような『ごぉ〜』『ヒュー』恐ろしい音(≧∀≦) 自然災害は誰にも止められない。 JRはもちろん、滅多に止まらない近鉄も止まる状況に気が滅入りました。家のどこかが壊れないかアンテナが倒れないか雨…