早師走へ…

《水曜日》

アウシュビッツの虐殺に関わり事実を書き残した人々についてのNHK特番を見ました。民放の食レポや芸能人のバラエティー番組ばかりにBSニュースを見ようとしたら目に飛び込んできました。NHKって本当に受信料払ってるだけのことあるなぁと痛感しました。

100万人以上のユダヤ人がわずかな人間の敵意のために命を失った…そしてそれに関わった人たちも大半が殺されて…わずかに生き延びた人々の告発は筆舌に尽くし難い!元々は宗教的な敵対なのだと思うけど、何故共存できないのだろう。そもそも宗教って幸せに生きる支えになるもの?何故排他的な宗教があるんだろう…

 

今日はKちゃん送りはキャンセルになりのんびりした朝でした。ワンパターンのお弁当もあと4カ月…で思わず写真を!

f:id:Hitoyasumisan:20231129055859j:image

 

午前は市民大学の講座『俳句ー575の言葉』に参加しました。講師は俳人坪内稔典さんでした。俳句の作り方、こつなどを教えてくださり背中を押してくださるのを期待したけど、一方的な期待はだいたい外れるものです。ただ俳句は長い時間考えて作るのではなく、短い時間にひねり出すものだとのこと。語彙の乏しい素人には難しい😓

坪内稔典さんの代表句には『三月の甘納豆のうふふふふ』『たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ』などがあり意味不明なところがいいのだそうです。T先生の俳句教室では情景や感動が人に伝わるようにと教わりますが…俳句にもいろいろあるようです(^.^)

講義中、隣のおばあさんの資料が膝から床に落ちたと思い拾って渡そうとすると、ありがとうも返さずその資料を奪いとってまた床に置かれたので、ちょっとムッとしてしまいました。(おまけにその人の句が選ばれていたので余計に…)

後から考えてみると…資料は落ちたのではなく自ら床に置いたのだとしたら、拾ってあげたと私が思ってるのは的外れで、つまり要らぬお節介だったということ。そう思えば納得…別に気にすることないか…それでも何か一言あってよいのかなと思う私…歳をとったら気難しくなるんだと思うけど『人の振り見て我が振り直そう!』

 

午後は予定がなかったのでウォーキングか自転車で木津川堤防辺りへ走りに行こうかとも思ったけど、天気が悪く断念。用もなく他へ出かけるとお金を使ってしまうし…と思うと動けず、家でガラスやウクレレ、録画した大河ドラマを見たりして過ごしました。一人なので寒くても暖房はつけず、厚着して毛布をかぶっていました。こんなゆったりした時間が貴重と思う反面、少しでもお金になることをできたらと思うけどなかなかうまく行きません。

 

実家からもらった白菜と鶏肉、ブロッコリーでクリーム煮を作りました。これからの季節にいいメニューです(^O^)

 

《木曜日》

今日もKちゃんは具合が悪くキャンセルでした。お母さん急な体調不良で仕事を休むのは大変だろうな。私自身も何度もあったけど、子育て休暇があって周囲の理解もあったので助かりました。世の中そんな職場ばかりではないと思うと本当に恵まれていました(^O^)感謝(^O^)

 

朝の小一時間マンガ『吾妻鏡』を読みました。義経と頼朝の関係が戻れないところへ来てしまい辛い朝になりました。ほんの些細なこと…ほんの小さな行き違いでそれまでの関係に一旦亀裂が入るとだんだん広がっていくもの。人の記憶が元にもどることはなく、その後はうわべのお付き合いを続けていくしかない…

はぁ〜ぁ(*´-`)

 

午前はI先生の茶道教室でした。9時半にお茶室に入って午後1時までお点前5回も見学してお薄を2回もいただき、問答のお稽古もして、自分のお点前稽古はなかったけど、とても充実した良い時間となりました。

 

午後はTN学童へアルバイトに行きました。ちょっと落ち着かない(だけ)のSくん、そのあとちょっと手が出るR君の加配でした。R君は足がガサガサで汚れていて、その足を噛むので『大事な足やで』となでてあげると止めましたが、またしばらくすると触りだします。ライナスみたいに何か噛むと落ち着くのかな。

ドッヂボールで喧嘩になりキレて逃げ出したK君。日が沈んで暗い運動場に座り込み『あんなヤツ死んだらいいねん!』『あいつが死なへんやったら俺が首つって死ぬわ!』となかなかの悪態!『みんな大事な宝物やで』と絵本で見た言葉を言ってみたけど動かず…しばらく待って『帰ろか』と手を繋ぐと『あいつ、お母さんも困ってんねん!』などと口は止まらないものの、保育室まで帰りつきました。ロッカーでI先生に全部吐き出したようで、また何となくグループで遊んでいました。子どもはこれができるからいい!

 

アルバイト中、座卓に座ってLaQで遊んでいる子どもらを見ていて、トイレ掃除に立ちあがろうとすると立ちくらみがしました。掃除中も時々ふらふらして気が滅入りました。

男子トイレ→大人トイレ→女子トイレと掃除を終えて出てくるたびに『先生みて!できたで!』とLaQの恐竜の進捗状況を見せてくれるKOくん。外遊びではじっとしてるけど、小さな部品を繋ぎ合わせる辛抱強さには感服。LaQ博士の夢叶いますように!

そのあと『先生スピードしよ!』とT君に呼ばれてほいほいと受けてみたけど、とてもかないませんでした(≧∇≦)

 

《金曜日》

朝のニュースで『雪のため車が側溝に落ちた』『凍った道で転んで怪我をした』当事者は災難だとは思うけどこんなニュースが一面なら何て平和なんだろう(^.^)

 

今日もKちゃん送りがなく、普段のルーティンを終えてから出かける9時までの2時間をのんびり過ごしました。『吾妻鏡』中巻を読み、昨夜の『武蔵坊弁慶』を見て、来週の五年生朝読書の選書など…

 

午前は特定健診を受けにT病院へ行きました。めまいが怖いので電車にしました。血圧が正常でホッとしました。お医者さんからも特にコメントなし。あとは結果通知を待つのみ(^_^)

 

早く終わったので図書館に寄り絵本3冊借りました。3冊とも書庫にあり『5分ほど待っててくださいね』と言われたのでカウンター近くの椅子に座ってマンガ『吾妻鏡』を読みながら20分近く待って『まだかなぁ』とカウンターに近づくと、3冊鎮座していました。目の前にいるのに何で声かけてくれないんだろう…

 

帰りの電車でふとアナウンスが普通の言葉だと気づきました。つまり『づぎば〜』の鼻にかかった声はもうないのか…聞き取りにくかったけど電車ならではの面白さがあったなぁ(^。^)

 

Mスーパーの商品券1枚もらったので何かお昼に買おうと思ったけど、店に入ってもこれと言って食べたいものもなく、とりあえず惣菜のスパサラとサンドイッチを買ってお昼にしました。全然美味しくなく全然満足感がない…つまらないものでも冷蔵庫にある食材で料理した方がいいなぁ。

 

午後はめまいが怖くて出かけられず、録画した歌舞伎『三人吉三勘九郎七之助、松也を見ました。シネマ歌舞伎は映像と舞台の融合で迫力満点‼️

 

マンガ『吾妻鏡』や大河『義経』を見ていて当時は紙に書いたものを誰かが運ぶことでしか連絡を取り合えなかったことに改めて気づきました。電話、FAX(これも古い?)、メール、動画…今では普通の通信手段は一切なく、京都と鎌倉でも往復速くて10日くらいかかる。しかもその文が必ずしも届くとは限らない…何とも心許ないことだなぁ…

それに火がなければ夜は真っ暗、暖もとれない、食べ物も冷たい…電気がある今は可能なことが何もできない…そんな状況で何万人の軍団をよく動かせたものだなぁ(^_-)

 

《土曜日》

朝はゆっくり…まだふらつきがおさまらなかったのでステンドグラス教室は欠席。製作中のクリスマスツリー🎄のプレートがクリスマスまでに完成できなかったのは残念(≧∀≦) だけど当日欠席でも会費がいらないのは助かります(^_^)

 

朝ごはんそれぞれ自分で整えて次男はバイト夫は仕事へ。あれこれ雑用しながら午前を過ごしました。五年生朝読書は民話『だいふくもち』に決定!目前に迫った和太鼓フェスで演奏する2曲の動画をみながら何度もエア練習しました。

 

午後はI学童でした。土曜日だけど10人くらいいました。けん玉(もしかめ)の数を数えてと言うMちゃん、ドミノの立体交差を作ろうと言うRくん、一人にかかりっきりにならないように他へも目は配りながら応えていたつもり。ちょっと口の悪いKNちゃんにMRちゃん。お母さんが迎えにきても嬉しそうじゃない…事情ありかな。

アルバイト明け、和太鼓フェスのリハに遅刻して行きました。リハには間に合わなかったけど前日の雰囲気を感じられて良かった!

 

夜に娘が熱が出て動けないと連絡あり、所望の品物をあれこれ買って届けました。ついでに長男の城も経由して宅配とレンチンご飯を届けました。娘には同じくレンチンご飯、レトルト食品、スポドリ、みかんゼリー、ヨーグルトその他いろいろ…とバファリン!小一時間で行ける距離で一人暮らしするのはお互いに良いものだと思いました。

 

《日曜日》

今日は待ちに待った?和太鼓フェス!国民文化祭記念事業のテーマ曲『ほほえみの空』(長胴太鼓)と和太鼓を始めるきっかけとなったプロ奏者木村優一さんの指導を受けた『ひかりの空』(大太鼓)の2曲!

頑張って練習してきたのに、めまいがして万一が怖くてセーブしてしまいました。残念でガッカリ…

プロ奏者『大地の会』のパフォーマンスは迫力などと言う言葉では表せないほどすごくて格好良かった!そんな方の指導をいただき自分なりに最高のパフォーマンスをしたかったのに…体調が悪いと何もかもダメで気分も沈むし…何事も身体第一だと痛感しました。

京都市内や滋賀県、遠くは広島から来てくださったチームの皆さんのパフォーマンスもそれぞれに素晴らしいものでした。きびきびとした動作、リズム感、掛け声!どれも見応え200%!指導者がいないサークルではつい適当になったり楽な方を選んでしまいがちだけど、今日のチームのパフォーマンスを見習って今後練習していきたいと思いました。

満足のいかない結果だったけどひとつの峠をこえた気分です。早めに休んで明日のお茶席に備えよう(*^^*)