《1日目(土)》
夫がお弁当を持って奈良へ出かけたあと、昨日実家に泊まった長男と台所を交代で使いながら、長男は長芋焼き(すりおろし長芋に黄身、片栗粉、麺つゆで味付けしてフライパンで焼いたもの)を、私はポテトサラダを作り、しゃべりながらゆっくり朝ごはん🍚を食べました。食べ物を真ん中に何気ないお喋り…ほっこりする時間(*^^*)
食材、アクセサリー、服、漫画と思いつくままにあちこちハシゴし、お昼はサイゼリア。車🚙の中で少し愚痴を吐いてくれました。何となく分かる言葉のトゲ。相手は意図してないかも知れないけど攻撃的に聞こえたりして腹の立つことは数えきれない。『それが社会だ』みたいな子ども扱い。『分からなければ聞いてほしかった』みたいな責任転嫁。そんなものにもいつかは慣れて『ハイそうですか』と受け流せるようになる。あまり深刻にならず、気分転換しながら続けていってほしい(^.^)
午後は久しぶりのK学童でアルバイト。いつもの犬猿の一方がお休みで穏やかやなぁと思ってたら、休んでいるのに保育室に入って邪魔をしたり、先生に悪態をついたり…叱られると保育室のドアや壁を蹴り、学童のおもちゃバットで窓を叩く!どうしてそんなことするんだろ…どうしてこうなってしまったのだろう…1年生の頃はかわいくて人懐っこい子だと思ってたのに…もしドアが壊れたら、窓が割れたらと危険を感じました(≧∀≦)
スマホを持って小学校へ遊びに来ていて、動画を自慢げに見せたり、ぱしゃぱしゃと私たちの写真を撮ったり…モラルやルールなんて全くない彼の世界。こんな写真が知らないうちに名誉にかかわるようなコメント付きでSNSにアップされるのだろうか…
18時過ぎには全員お迎え、I先生と掃除したりチラシで袋を作ったりして過ごしました。
アルバイトのあとは和太鼓練習!篠笛担当の『双楽』では今日初めて笛だけでベテランさんの主旋律と合わせていただき、副旋律といえ、聞かせる部分があることがわかりました(ハモるだけだと思っていた)。まだ約2か月あるので家練しようと録音して帰りました。
帰ってお風呂をわかし、洗い物して、賞味期限切れ間近のいろいろを晩御飯にして、こたつに座ると睡魔に勝てず…うとうとしながらお風呂を出たのは午前1時。同じく睡魔と戦いながらの次男が出るのを待って今2時…新聞配達さんのバイクの音🛵
《2日目(日)》
朝から冷え込み細雪…
I先生の茶道教室の初釜でした。おとといと同じ着物(どう見ても秋の柄)にセンバでセン円で買った名古屋帯をつけてみました。色や柄の釣り合いは全く不明だけど、とりあえず買ったものは一度は身につけてみようという安易な気持ちで(^_^*)
初釜はご挨拶に始まり、待合で梅昆布茶をいただき席入り。お床の拝見…『壽』の色紙と松。そしておめでたいお料理が詰まったお弁当(それなりに急いだつもりがやっぱり一番遅くまで食べてました)。ふたばさんの花びら餅に濃茶、干菓子にお薄。お稽古の一環という位置付けで終始和やかに、心温まるお茶の時間を過ごすことができました。お弁当の配膳役のあとはお客さまに徹して楽しく…と思ったらいきなりのお点前交代。お二人分点ててホッ(*^^*)
今日のお正客はかわいい小三のSちゃん。拝見も問答もかわいい声で上手にできました。畳に正座して手をついて礼をする…そんな良き日本の文化を子どもたちに経験させられなかったことは大変悔やまれます(^_^*)
お天気が良かったので、ゆっくり30分、歩いて帰りました👘
夕方からのアルバイトに行く夫のお弁当を作りいくつか雑用して晩御飯は次男と手打うどん屋さんへ出かけました。ちょうどいい細さ、固さで美味しかった😋 まぐろ二色丼に残りのつけ汁をかけて…これまたとても美味しかった😋おまけに次男のおごりで…
《3日目(成人の日)》
たまった足袋3足をコーナンで見つけた洗濯板を使ってごしごし手洗い。両手でこすり洗いするより押し付けて洗うほうがどんなに楽か今更わかるなんて…
今年のウクレレ引き初め!皆さんのパワーに押されて今日もほとんど発言できず…近くの話しやすいHさんとお正月のことなどお喋りできたのみ…おみくじ煎餅を配って『中吉や!』『やった〜大吉!』と少しは話題提供できました(^.^)
3月の発表会の曲目を決めるのがなかなか難しく時間がかかりました。弾き方ばかりか歌まで完璧にするのは無理がありそう(皆さんのパワーに水を挿してはいけないとは思いつつ…)
お昼は焼きたてベーグル🥯のラムレーズンをいただき、ビンゴゲームの景品はバナナチップス🍌でした!
車を止めていた公民館に行くと華やかな振袖の女の子やスーツで決めた男の子たち!今日は成人式…とは言わない『二十歳の集い』でした。二十歳か…自分にもあったな…式の後、三々五々グループで二次会に行くのに私はどこにも入れず寂しく帰ったことを悲しく思い出しました(^_^*)
午後は実家で母がお風呂に入るのを待っているお役目。この時期ヒートショックが心配と母からの(?)頼みでした。実家に三人もいるのにわざわざ私が行く必要あるの?とは思いながらそうも言えないからいい顔して受けている…母と喋ったりお茶する機会にはなっているし、いろいろ物をもらうこともある(^_^*) 『今日はありがとう』どうも疑い深い私は約2年ぶりの弟からのLINEに何か違和感を感じ…ため息😮💨
今まで一度も付け直したことのなかった長襦袢の半衿がとうとうモサモサしてきたので上から新しい無地半衿を縫い付けました。絹の長襦袢だと着るたびに外して洗って縫い付けて…の繰り返しだけど、ナイロンの洗える長襦袢だから半衿つけたままネットに入れて洗濯するという超楽ちんをしてきて…やっと前に進めました(^.^)
センバで買った新しい長襦袢は丈が長いので膝の辺りをつまみ縫いして短くし、背中に衿を引っ張る紐を縫い付け、身頃を結ぶ紐を衿先に縫い付けてみました。袖丈も長くて着物の先からでてしまうので、肘の辺りでつまんでみました。自分が着るのでこんな適当な縫い方で🆗だけど、出来れば正しい補正方法を知りたいものです。
世は三連休…私は毎日お休みみたいなものだけど、視野を広げて、気持ちを豊かに、意味のある日々を過ごせるよう、心がけていたい(^_-)