今日は煎茶道のK先生が教えていらっしゃるI市の文化教室で開催されたお茶席体験の手伝いにHさんと行きました。Kちゃんの送りから帰って着付けに取りかかるも、練習もなしに名古屋帯をつけようとして苦戦、結局袋帯に変えて何とか…名古屋帯、要練習!ふと『教えてあげるよ』とおっしゃっていた保育園の元園長先生を思い出しました。お元気かなぁ…
朝から蒸し暑くてぼんやりしてたのか早く駅に着いてしまい電車が来るまでの15分どうしようと思ってたら当駅発の電車がすでに止まっていて快適に過ごせました(^.^)
I市は文化都市をうたっていて会場の生涯学習センターは図書館も併設の素晴らしい施設でした。センターが運営する教室が文化、音楽、工芸など多岐に渡ってたくさんあるのも素晴らしい(^.^)和太鼓やダンス、平家物語を読む講座もありました。ロビーにはたくさんのベンチとテーブル、グランドピアノもあり思い思いに過ごせる感じです。(ただ駅から遠くバスも少ないのが難点)
今日は『初めての手織り教室』が開講中、たくさんの手織り機が並んでいて、それぞれ長いものや四角い物を編んでおられました。
お茶席体験ではI市教室の皆さんがお客様に、Hさんが難しい茶箱点前をされ私はお童子でした。お茶席から隣の水屋が丸見えでちょっと風情がない感じだったのが残念😢 水屋ではセンターのスタッフさんが二人もついてくださってお茶を作ってくださったのが助かりました(^.^)
1時間以上バスがなく図書館をぶらぶらしました。歩いても20分くらいですが、暑くてとても歩けません(≧∀≦) 図書館では田島征彦さんの『祇園祭原画展』を見学できました。
帰りの奈良線で急ブレーキがかかり『もしや事故?』と思ったら『閉まりかけた踏切を直前横断した人がいたので非常ブレーキが働いた』とのアナウンス。運転手さんがブレーキをかけなくても止まるのだとは知らなかった。急いでいても命には代えられないよ!