昭和99年

ニュース番組で今年が昭和99年と知りました。自分の生まれ年を引くと…なるほどわかりやすい(^.^) 来年は昭和100年(*^^*)

 

ブレーキとアクセルを踏み間違える事故が多いこの頃。特に高齢者で一瞬の操作ミスで人を死なせたり怪我をさせたり…被害者も加害者も人生を狂わせてしまう交通事故。自分も運転するし家族も運転する。気をつけるしかないか…

 

今日も朝から雨☂️模様。市営茶室当番の日でした。元職場の先輩からいただいた着物は正絹なので滑りが良く、もたもたしていると裾が伸びてきて…ナイロンはその点が便利と言えば便利。今日は前回より帯がたわまず形良く結べて良かった!7時15分に着付け終わり『早く着られた』と呑気にテレビ見てたら仕掛けておいたアラーム⏰がなり、慌てて駅へ向かいました。

最後に髪とお化粧を確認するのを忘れました。どこかで鏡を見たら気が滅入るかもとそのまま知らぬフリで一日過ごすことにしました。雨が止んでいるのに無意識に大きな傘を持って出て、その傘を駅のエスカレーターで落としてしまい後ろの人が拾ってくださいました。気がつかなかったらどうなってたかな…エレベーターに挟まれて止めてしまったかも(^_^*)

 

お茶席当番ではお点前5回、お童子4回もできて、3月末の記念茶席の良い練習になりました。着物の膝を抑えずに正座すると必ずはだけて格好悪い…立っていると気にならないけど…着付け方で何とかなるのかな…

 

今日臨時で席主をされたI先生。博識で前向きでハキハキ話されるし、何事にも自信に溢れてオーラを感じます。来年師範をもらえても第一線の先生方とは雲泥の差。はぁ〜ため息の一日でした。今日初めて帯締めの結び目の向きが反対だと指摘されました。知らないということは良いことです。3年間ずっと反対向きでした😫

お茶室の水屋での会話をきいて、子どもの頃から(遅くとも高校くらいまでに)お稽古事をする環境にあったことは羨ましい限りです。そのような環境で育ってこられた人々の中にいると、どうも違和感があり居心地が悪いものです。独身時代にお茶やお花、着付けを習うのが前提での会話にはうまく加われません(^_^*) 劣等感に苛まれてしまうし、世界が違う気さえします(^_^*)

着物の一日はつらく帰るとパタン!気分もしんどくこのまま倒れていたいところ、着物を脱ぐ前に、弘法さんで買った羽織2枚と雨コートを着てみたら全然違和感なく着られました!わ〜い!1枚2千円ほどのお得な買い物に気分回復♡