朝、庭で草引きしていると、ゴミ捨てにきた向かいの奥さんが話しかけてきてくださいました。バタバタと暮らしてきて、挨拶くらいでほとんど話をしたことがなかったので、ゆったりとおしゃべりできて嬉しかったです。
ウクレレの練習会のため駅へ歩く道すがら、家々の木や花を見て住んでいる人の楽しみを想像しました。この時期よく見かけるのがパンジー、ビオラ、ノースポールなどで、玄関先が華やかになっていい感じです。他にクリスマスローズや私の好きな多肉植物が置いてあると立ち止まって観察(#^^#)
木はハナミズキやユーカリも良く見ます。石垣の芝桜は満開、ツツジも咲き始めました。
よそのお宅にある木や花をみては、うちにもあれほしいな、これ買おうかなと思案します。
快晴の空にやわらかな(紫外線は強いらしい)陽射し。
あ〜春はいいなぁ!(^^)!
家の庭では石楠花が2年目にやっと咲きました。菖蒲のつほみも膨らんできたと思ってたら今日咲いてました。イチジクの木の下には毎年イキシアが咲きます。
くちなしの周りにはこれも毎年シランが咲きます。ブロック塀には芝桜とローズマリー。
先日の笠置山ハイキングで拾った枝で物干しを作りました。アリエッテイ出てこないかな…
木津駅に降りるとホームがハイキングの団体でいっぱい!いいお天気で良かったですね〜
マンションの地下駐車場で消火設備の誤作動があり4人が亡くなった事故…そのうち2人は50代の兄弟だとか。本当にいつも死と隣り合わせに私たちは生きていると痛感します。誰にでもいつかは死が訪れる…それまで平和に暮らしたいものです。
ヨガのN先生の著書「ねこのねごと」でも死について書いておられます。
生きることと同じように死を大切にと…死を恐れない、死はただ受け入れる…
できるなら安らかでありたいと願うばかりです。