今日は25日。午後に山歩き勉強会があるのでついでに天神さんへ出かけました。地下鉄今出川でおりて、御所の石垣のどこかで合奏している虫の声を聴きながらバスを待ちました。天神さんはたくさんの人で賑わっていました。古い道具屋さんや茶碗屋さんで煎茶道具を、古着屋さんで帯や着物を探しました。いろんなガラクタが並んでいるのも超面白い!JAのちょきんぎょのコップが何故か500円。穴あけパンチ、『支払済』や『欠席』などの古いゴム印が入った印箱、栓抜き、ネクタイピンやメダルがじゃらじゃら…前に見つけたつるし細工のお店にも寄って参考に値段をチェック!木の実だけ売ってるお店で店主とお客さんが木の実の話で盛り上がっているのを聞いて面白かった(^^)
ぶらぶら見て歩くだけで楽しい午前でした。今日は4回ほど値段をききました。青磁の丸急須は5千円…多分その価値は充分あると思うけど買えませんでした。玉露用の茶壷は1万2千円!!2千円ならと思ったけど…有名な作家さんのものかな?初め3千円だった建水を2千円で、千円のティーポット(水注として使うつもり)はそのまま千円で購入。大きな松笠はひとつ100円。
北野天満宮前では国葬反対の政党が街頭演説をしていたのでしばし聴きました。国民の半分以上が反対の国葬に多額の費用をつぎ込んで、円安、物価高、低賃金の日本はどうなるのかな…
勉強会会場の出町柳へ向かうバスから外を見てると、山のお仲間Kさんが自転車で颯爽と走っていました。京都市内を自転車で走るのは学生の頃からの憧れです!バスを降りて出町柳駅に向かって歩いていると『常林寺』というお寺がありました。萩の寺でしたが時間がなく拝観できませんでした(≧∇≦)
『あたりまえに感謝せよ』との標語。はっとしました。何も特別なことない毎日に感謝しなくちゃいけないのは分かっているんだけど…
山歩き勉強会ではベテランのリーダーとサブリーダーから『リュックの中身』『地図の見方』『救急法』『コンパスの使い方』『山での注意事項』など講習を受けて頭がいっぱい(^_^*)皆さんお疲れだったらしく、玉露の美味しいお茶を持って行ったのに感想もなし…
疲れてしまいましたが好きな物事に使えた一日楽しく充実していました。天神さんをぶらぶらしたのと家から最寄り駅までの往復で今日は9982歩。スマホを持たずに歩いた歩数を足すとちょうど1万歩!!
玉露の出がらしで何かできないかととりあえず乾かしてみようと思います。殺菌作用があるとか脱臭作用があるとかききますが…以前、虫がつきにくいと聞いて乾かさずに庭に撒いたことがありました。効果あったのかな?