木津川自転車道

午前のヨガの後、自転車の空気を入れて未知の世界へ出発!

いつものように木津川右岸の堤防へ出ると、茶摘みを待つ覆下茶園が広がっていました。

その隣にはきちんと整列した茶の木の子どもたち。何年か後には美味しいお茶になってね!(^^)!

    f:id:Hitoyasumisan:20210421190603j:image

土手には緑のじゅうたんに菜の花やアザミなどいろいろな草花が咲いていました。

     f:id:Hitoyasumisan:20210421190918j:image

モンシロチョウ、モンキチョウ、クロアゲハがたくさん飛んでいました。

鉄橋を渡る近鉄電車、格好いいです!昔、この辺りに水泳場があり臨時駅もあって賑わったと父が言ってました。

子どもたちはみんな通学に近鉄電車を使います。いつも安全運転ありがとう(#^^#)

     f:id:Hitoyasumisan:20210421190758j:image

ひたすら堤防を走ること約50分、初めて山城大橋を自転車で渡りました。自宅から京田辺の実家まで1時間半。背割堤へ行くのとほぼ同じ距離という事になります。

自転車道の途中にはいろんな人がいました。

①無観客ひとり路上ライブをしている人 上条恒彦みたいな低音がいい感じの声で 

 フォークっぽい歌を歌っていた。ギターもハーモニカも歌も上手でした。

②市民ベンチで○○一丁で寝ている人 家で寝てるより気持ちいいとは思うけど…

③堤防の下でソロキャンプしてる人 世間の喧騒を離れてリラックスできてるかな。

④川で遊んでいる若者 真ん中まで行ったら急な流れがあるから危ないで!

⑤堤防の芝の土手でソリ遊びしてる親子 昨日100円ショップでプラそり買ってた人が

 いたけど偶然かな。

⑥音楽聴きながら桜の木陰でお弁当広げている女の子グループ 本当はマクドとかでわ

 いわい喋りたかったかな。でもおひさまの下で風に吹かれて過ごすのもいい。

⑦同じく桜の木陰でベンチに座ってだべっているおばちゃんグループ 話題はコロナワ

 クチンかな

サイクリングしてる人たくさん、ウォーキングしてる人もたくさん、ワンコのお散歩も何人か…忘れ物あり(>_<)

 

寺田桜堤にあった看板「五里五里の里にゴミはコリゴリ」

 

鳥の飾りものが完成しました。茶色のハンガーにとまらせてみました。

  f:id:Hitoyasumisan:20210421205617j:image  f:id:Hitoyasumisan:20210421205658j:image

 

ガラス絵の具で初めてステンドグラスもどきを作ってみました。最初はまあこんなものかな(^.^)

    f:id:Hitoyasumisan:20210421231414j:image

長男から「ディズニーのお土産もらった」と手渡されたのは……小さいクッキーの詰合わせかと思ったら、粉々になったミッキーのクッキーでした。味は同じ、美味しくいただきました。

 

春はいいな

朝、庭で草引きしていると、ゴミ捨てにきた向かいの奥さんが話しかけてきてくださいました。バタバタと暮らしてきて、挨拶くらいでほとんど話をしたことがなかったので、ゆったりとおしゃべりできて嬉しかったです。

ウクレレの練習会のため駅へ歩く道すがら、家々の木や花を見て住んでいる人の楽しみを想像しました。この時期よく見かけるのがパンジービオラ、ノースポールなどで、玄関先が華やかになっていい感じです。他にクリスマスローズや私の好きな多肉植物が置いてあると立ち止まって観察(#^^#)

木はハナミズキユーカリも良く見ます。石垣の芝桜は満開、ツツジも咲き始めました。

よそのお宅にある木や花をみては、うちにもあれほしいな、これ買おうかなと思案します。

快晴の空にやわらかな(紫外線は強いらしい)陽射し。

あ〜春はいいなぁ!(^^)!

 

家の庭では石楠花が2年目にやっと咲きました。菖蒲のつほみも膨らんできたと思ってたら今日咲いてました。イチジクの木の下には毎年イキシアが咲きます。

f:id:Hitoyasumisan:20210419171749j:image  f:id:Hitoyasumisan:20210419171828j:plain

 

くちなしの周りにはこれも毎年シランが咲きます。ブロック塀には芝桜とローズマリー

 

f:id:Hitoyasumisan:20210419180144j:image   f:id:Hitoyasumisan:20210419171911j:image

 

スノコで作った棚に多肉植物を並べました。

    f:id:Hitoyasumisan:20210419172026j:image

先日の笠置山ハイキングで拾った枝で物干しを作りました。アリエッテイ出てこないかな…

    f:id:Hitoyasumisan:20210420113136j:image

 

木津駅に降りるとホームがハイキングの団体でいっぱい!いいお天気で良かったですね〜

 

マンションの地下駐車場で消火設備の誤作動があり4人が亡くなった事故…そのうち2人は50代の兄弟だとか。本当にいつも死と隣り合わせに私たちは生きていると痛感します。誰にでもいつかは死が訪れる…それまで平和に暮らしたいものです。

 

ヨガのN先生の著書「ねこのねごと」でも死について書いておられます。

生きることと同じように死を大切にと…死を恐れない、死はただ受け入れる…

できるなら安らかでありたいと願うばかりです。

 

 

新しい出来事

6時に起きて夫のお弁当、子どもたちが起きてきて朝ごはん、洗濯、洗い物、少し掃除はルーティン。庭に出るといろいろやりたいことが浮かびます。

例えば、レモンの木を大きな鉢に植え替えてみよう!とか、ラティスを買って色を塗ってフェンス沿いに設置してみたい!とか、弦ものを植えて高い塔みたいにしてみたい!とか…買いたいものをリストアップ(*^^)vしました。

とりあえず今朝は伸び放題の山茶花金木犀の枝を切ったり、多肉植物を植え替えたりしました。実のならない琵琶の木が土の養分をたくさん取っているので、はっぱをさっぱりと切りました。

作成途中の鳥の飾り物を午前いっぱいやり、午後のワイドショーでコロナの特集をみたり、図書館で借りた雑誌をみたり…

料理好き長男がライスペーパーで何か巻いて焼いていました。またまたごま油の香ばしいかおり!

そうこうするうち2時50分に。今日はファミリーサポーター活動のスタートラインに立つ記念すべき日。依頼者のお母さん、お子さんとの面会。保育園へ行くのはなんと12年振り!お世話になった先生がおられ、覚えてくださっていて嬉しかった(#^^#)

働いているお母さんのお手伝いができて少しの収入になる…こんな嬉しいことは他にないと思います。来週から基本的に毎週1回、2歳のお子さんを習い事に送ることになります。簡単なことなのですが、道路を一緒に歩くので、命を預かっていると思ってしっかり務めなければ!!

 

チャップリンの殺人狂時代」を見ました。

映画の冒頭で「チャップリンのオリジナルで、Based on an idea by Orson Welles」とありました。この二人が同じ時代に生きていたんだと分かってちょっと嬉しいです。オーソン・ウェールズ主演の「第三の男」ストーリーも面白かったし、共演のジョセフ・コットンが格好良かった!

殺人狂時代…いくつもの嘘の家庭を掛け持ちする殺人狂の話。まじめに銀行員をやっていたのにリストラされこの仕事を生業に。ぞれそれ違うシチュエーションの家庭を掛け持ちするなんて、どんな頭脳の持ち主でもどこかにほころびが出るはず。最初は調子よくいっているけど、だんだん追い詰められていく様子にはらはらしました。

「殺人はビジネス」、「一人殺せば悪党、100万人殺せば英雄」この言葉は戦争を指していて、この映画には深~い時代背景があるのだとわかりました。

何人も殺人を犯し反省もない彼が最後に刑場へとトボトボ歩く姿が印象的でした。

 

図書館へウォーキング

朝は雨の後の庭で草抜きしました。抜いても抜いても1週間で元どおり。草の生きる力はすごい!

長男が起きてきて自分で朝ごはんを作っていました。美味しそうなごま油の香り!(^^)!

草抜きの後、リーダーを任せてもらった石楠花ガールズの加茂行きハイキングのプリントをパソコンで作成、28年振りくらいで加茂の石仏めぐりと浄瑠璃寺岩船寺へ行けるのが楽しみです。

そのあと、スノコで作った多肉植物を飾る棚に色を塗ろうとしたところへ、昨日材料を揃えておいたチーズケーキを先に焼いて、その待ち時間に色塗りをしようと思いつきました。たいした思いつきじゃないけど…仕事してる時はこうやって時間を大事に使っていたと思うけど、最近は思いつくことからやってしまいがち。一日の予定をよく考えてやらないといけないな…でも「to do list」を作ると、それに縛られて何だか窮屈な気もします。

次男が起きてきて、朝ごはんはご飯、お味噌汁、ウインナー、温玉。

チーズケーキの材料を混ぜ終えて、メレンゲを泡だててると頭がふらふらしてきました。生地を炊飯器にセットして待ち時間に棚の色塗りして、洗濯もの干して、流しを片付けてるうちにチーズケーキも焼き上がり(*^^)v!

    f:id:Hitoyasumisan:20210418125953j:image

FMココロのサンデーマーキーを聴きながら歌を口ずさみながらいろいろするのは楽しい!

 

午後は市立図書館まで徒歩片道約40分を往復しました。借りた本は3冊。

①女性にもできるガーデニング木工(作るには道具も環境も整ってないので、見て楽し  む)

②和布で作るつるし飾り(作れそうな飾りの型紙と作り方をコピー)

③NHK趣味の園芸テキスト(多肉植物特集)

 

 

チーズケーキまとめ(値段は大体)

クリームチーズ 200g 498円、砂糖80g 18円、卵3個 70円、薄力粉30g 10円、生クリーム50g 120円、レモン汁20cc 60円、無塩バター20g 50円、バニラエッセンス 0円

合計826円

手間と電気代など足したら、1000円で売ってるのとトントンかな。子どもたちが今まで作ったお菓子の中で一番おいしい!と言ってくれました。満足満足(#^.^#)

 

 

4月はお金も新しい!

ATMでお金をおろすと真新しいお札がでてくることが多いです。4月はお札も更新時期なのかな!(^^)!。新しいお札はなるべく月謝とかの支払いのために残しておきます。

財布の中に古い硬貨を見つけると集めています。一番古いのは昭和28年の5円玉。60年以上も人から人へ渡り歩いていた5円玉。「日本国」の国が國になっています。文字もちょっと古めかしいです。当時は今の5円よりは値打ちがあったと思いますが今では令和生まれの5円玉と同じ価値しかありません(T_T)

 

鹿児島のお友だちが桜島の写真を送ってくれました。山の形が綺麗です。故郷にこんな素敵な景色があるっていいなあ。羨ましいです。

   f:id:Hitoyasumisan:20210417175700j:image

鹿児島は快晴!なのにこちらは一日中雨で子どもの送り迎えでバタバタしました。

 

録画しておいたジブリの「ゲド戦記」を見ました。何だかすんなりとは心に落ちません。「ハイジ」と「ラピュタ」と「ナウシカ」と「モモノケ」と「千と千尋」と…いろんな作品が浮かんできました。作者のイメージの世界をアニメにしたかんじで、何を言わんとしているのか理解できませんでした。もっと事前情報があれば良かったのかもしれないけど…よくわからない映画でした。

でも、声をあてている人がすごい!いわゆる声優ではなく、ベテランの俳優を起用していることに驚きました。岡田准一倍賞美津子内藤剛志小林薫、そして主役は菅原文太!! 

 

鳥が嫌いと言いながら、今、布で鳥の飾り物を作ってます。和太鼓の練習で発散し、帰ってから子どもと「ほろよい」分けっこしました。おいしかった(#^^#)

 

 

ゴミ当番

季節柄?カラスが毎日のようにゴミ置場を荒らしてくれます。

ゴミ置場は自宅の角にありますが、引っ越してきた時にはすでにそこにあって変える方法も分からずそのまま25年たちました。

出勤する時にカラスに引っ張り出された生ゴミが散乱していても、仕事に遅れるので見なかったことにしたりしてましたし、当番の時も夕方ゴミネットを片付けるくらいでした。どなたか心ある方が掃除してくださったんだなと感謝!

子どもたちが小さかったある日、当番の引き継ぎを忘れて2週間バケツを出したままにしてしまっていたのを、近所のおばさんに「当番だれや!バケツ置きっ放しや!」と聞こえよがしに言われちょっと悲しかったのを思い出します。子育てしながら頑張って働いているんだから理解して!とは言えないんだなと… 

ゴミ置場が家の横にあるためにゴキちゃん、ナメちゃんが他の家より多いだろうからそのマイナス要素で大目に見てほしいと言いたかった(>_<)

今週当番なので、今朝ゴミ出し時刻の8時半に見にいくと…カラスめ!!

いや、出したゴミ袋にネットを被せてないのは出した人が悪い!このご時世、不特定の人が扱うゴミネットを触りたくない気持ちもわからないではないですが…

カラスが散らかした残飯を掻き集めてすっきり片付けるのは、なかなか気持ちいいものです。

今まで25年間の感謝を込めて!

 

調味料ケースが完成しました(#^.^#)。 ピンクのプラケースはちょっと合ってない(>_<)

    f:id:Hitoyasumisan:20210416115204j:image

工作していると時間があるのが嬉しいです。だけどニトリに行けばもっと素敵できちんとしたのが、結構安く売っています。でもまあ、世界に一つしかないという点で、心は満足です。

 

4月ももう半ば…

昨年は新入学生がたくさん退学してしまったと新聞に載っていました。一生懸命勉強して目標の大学に合格し、これから勉強もサークルも一人暮らしもバイトも頑張ろうと思ったら、入学式はない、学校には入れない、バイトはできない、何もかもがリモート、仕方なかったとは言え、とてもかわいそうでした。退学したけど、この春、何か目標を見つけて再スタートをきっていることと思います。

今年は入学式もあり、授業が始まって早1週間、ほとんどが対面授業で学ぶ側としては良かったです。ややこしいパソコンでの受講登録も何とかなったようです。

 

今日の午前中は、作成中の調味料棚の釘打ちをしましたが、音が響きすぎてどこか他に作業場所を探さないといけないと思いました。電動ドリルを買ったとしても音は同じだから、何か考えないと…。それと、この前習った帯⇒鞄のリメイクを進めました。一本の帯から鞄が二つ分とれました。布が硬いので、やはりミシンを引っ張り出すことにしました。

煎茶のミニお道具セットが完成しました。(左下はマッチ箱)

    f:id:Hitoyasumisan:20210415204523j:image

 

午後は片付け物あれこれしながら映画を2本見ました。ヒッチコックの「裏窓」と「鳥」。どちらも私が生まれる前の映画で、ずっと前に祇園会館で二本立てを見た記憶があります。

「裏窓」は中層マンションの裏窓から見える人々の生活の様子が面白い映画です。モナコ公国王妃となり交通事故で亡くなったグレースケリーの女優時代の作品。美しいというよりかわいくて、でも人形のようにかわいいだけじゃない生き生きしたキュートな魅力があります。バレエのチュチュのようなふわふわのスカートが可愛い!でもそんなスカートでベランダをよじ登ったり敵地に踏み込んだり、情熱的で活発な役柄は、演技じゃなくグレースそのものという感じです。でも、グレースはお金持ちの家に生まれたけど、愛情に恵まれなかったと何かのドキュメンタリーで見たことがあります。

ステラという看護婦の最後のセリフが気になります。刑事に聞かれ、知らないはずのことを思わず言ってしまい、「しまった」という表情をしたからです。この終わり方、すっきりしないなぁ*1

 

「鳥」は想像するだけで気持ち悪い(>_<) 目、くちばし、足、羽、どの部分も嫌いです。屋根の上に、木の枝に、地面に、びっしりと鳥がうようよしてるなんて、ぞっとします。鳥が人を襲うシーンとかどうやって撮影したのでしょうか、今ならCGがあるけれど…。本来人には危害を加えない鳥がなぜ人を襲うのか、ヒッチコックは何か人間への警鐘みたいなことをを描きたかったのかな。そんな意図はなくてただ鳥に襲われる恐怖を描きたかったのかな。

社宅に住んでいた時、ベランダへ出る出窓を開けていたら、スズメが飛び込んできて、なかなか出て行かなくて怖かったことを思い出しました。それから以前、勤め先の最寄り駅にムクドリが大量発生?して、ものすごい騒音で、落とすフンもハンパなく、市役所でも対処に困っただろうなと思います。今でもムクドリ来てるのかなあ(>_<)

 

 

*1:+_+