今日は流派の師範になられた方の披露茶会でした。仁和寺の広い和室には書やお花が飾られ、5名の新師範の皆さんがお点前とお童子を務められました。今日までお稽古してこられた集大成、おめでとうございます!親師範の先生方もお道具選びからいろいろと今日のために奔走して来られ、生徒の師範披露は感慨ひとしおと思います(*^^*)
新師範の中にはまだ学生の方もありました。子どもの頃からお稽古事をする家庭環境…羨ましい限りです。私のようにお稽古事には全く縁のなかった実家に育った人もいるとは思うけど、教室で一緒に習っている皆さんはほとんど前者。この違いは人生において非常に大きいものがあります。生まれる場所を選べないなら、小中学校ででも伝統文化の体験ができたら良かったな…
帰りは仁和寺前から地下鉄駅に出ようとバスに乗ったら、妙心寺、龍安寺、金閣寺を経由するコースで、外国人観光客で超満員!運転手さんのアナウンスも通じないので乗り降りに時間がかかります。時刻表どおりには走れず、運転手さんのイライラがマイクを通じてとんできました。
今朝たまたまリビング新聞を開いたら『現代書家展』の広告が出ていて、見つけたのも何かの縁と帰り道に立ち寄りました。かなのくずし文字が少し読めると嬉しかったけど、ほとんど読めない作品もあり、読めない書を飾るのはどうなんだろうと思いました。読めてこそ鑑賞できるのではないかと…
あと1年通信で習字を習う間に、どこか良いかな教室が見つかりますように!!