三日間いろいろ…

一昨日は予定のない日曜日。本来なら流派の新年会に出席すべきところ、2万円という会費の高さゆえ今年も欠席しました。リッチホテルのフランス料理もいらないし高価な福引もいらないからお弁当つきで1万円にしてほしいです(≧∀≦)

午前中は昨日に続きステンドグラス教室で今期作成予定のプレートの型紙をつくり、翌日の愛宕山の準備をしました。午後はウクレレ弾いたり、次男のレシピによる唐揚げを食べたり(売れる味)、ステンドグラスのコッパーテープ巻きを小一時間…

録画しておいた木九ドラマ『警視庁アウトサイダー』第1話をみました。今月から各局で始まるドラマはいろいろありそうだけどやっぱり警察ものに魅かれました。殺人事件の真相も面白かったし濱田岳演じる刑事の秘密に迫っていくこれからの展開が楽しみです。

 

テレビを見ていたら偶然水木一郎アーカイブ番組を放送中でした。『マジンガーZ』『バビル2世』『キャプテンハーロック』『コンバトラーV』『原始少年リュウ』『グレートマジンガー』イントロが始まると自然と歌詞が出てくるのが不思議(*^◯^*)水木一郎が二代目歌のお兄さんだったのは知らなかった(^^)

 

また再び『キャンディキャンディ』を読み始めました。丁寧な人物描写、美しい背景、胸がきゅっとするストーリー展開…この歳になっても彼ら登場人物はそれぞれ素敵でときめいてしまいます(^.^)

 

昨日は石楠花ガールズ新年の例会で愛宕山に登りました。清滝からの急な長〜い登り、保津峡への急な長〜い下り。へとへとに疲れてしまいました(≧∀≦)

重い足で一歩一歩何とか登り愛宕神社にお参りしてお札(実家の分も)を買い御神酒をいただきました(^^)

f:id:Hitoyasumisan:20230109212349j:image

初めてのアイゼン体験。一昨年の新年愛宕山に登りたいと軽アイゼンを買ったのに雪道を歩くのが怖くなり断念。昨年も直前に雪が多いと聞いて断念。今年登らないと二度と行けないのではないかと思い恐怖感を振り切って参加しました。前の晩に練習したおかげでスムーズに装着できました。付けると滑るストレスから開放されてザクザクとアイゼンの爪が雪にささる音が楽しく、長靴で水たまりをぴちゃぴちゃやってる子どもみたいにはしゃいでしまいました。

f:id:Hitoyasumisan:20230109212216j:image

せっかく装着したアイゼンとは20分でお別れ…下るにつれて気温があがり手袋を外し、ネックウォーマーを外し、ジャンパーを脱ぎ…

f:id:Hitoyasumisan:20230109212117j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230109212128j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230109212138j:image

 

下りのつつじ尾根は道はわかりやすいけどとにかく長い急坂(≧∇≦)。途中私を含む前二人と後ろ二人が随分離れてしまったので少し待っていたら、前のUさんはどんどん行くし後ろは来ないしで山道に独りぼっちになりました。単独登山で迷ったりしたらどれほど不安で焦るだろうかと想像しました。

ゴールまであと少し、眼下に保津峡駅が見えるところまで来て最後のさらに超のつく急坂。慎重に下りましたがだんだん薄暗くなる中あと5mで道路に出るところでずっこけました。

 

愛宕神社の門前の木立の向こうにホバリング中の消防ヘリを目撃、微動だにしない操縦技術に感心しながらしばらくみていると下から人を釣り上げていました。訓練だったのか神社前にたくさんの消防や警察の方がおられました。

f:id:Hitoyasumisan:20230109212029j:image

道迷いや怪我は登山者の身勝手な行動の結果であることを肝に銘じて、早朝でも夜間でも探したり助けたりしてもらえることに感謝しなくてはと思いました。

 

昨日は次男の成人式(二十歳の集い)でした。一生に一回のイベントにまさかの顔で出席した次男。彼らしさと言って笑っていいのかどうか…もう母にはカバーできなくなりました(≧∀≦)

 

今日から普段の朝に戻りました。夫のお弁当、洗濯、洗い物、掃除、水やり、Kちゃん送り…

初釜に参加のため着物を着て10時に駅に向かいました。11時半からの席に入りお抹茶と花びら餅(ボリューム満点!)をいただきました。そのあと宇治橋商店街近くのレストランでランチをご一緒しました。苦手なKさんの自慢話にはまたため息…私と先生が同じ趣旨のことを言っても私にはきつく当たり、先生にはニコニコと同意する…そういう性格なので事を荒立てても損なだけかな…

f:id:Hitoyasumisan:20230111164255j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230111164304j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230111164312j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230111164318j:image

《トマトソースの豆腐ハンバーグ、十穀米、アールグレイティー

宇治川沿いで見つけた宿木!かわいい♡

f:id:Hitoyasumisan:20230111164522j:image

 

 

 

 

お正月も終わり…

録画しておいた『鎌倉殿の13人』総集編を見ました。いつも録画はちょこちょこ早送りしてテーマ曲なんてまともに聞いたことなかったので早送りしないで見ることにしました。テーマ曲はじっくり聴くとすごく格好いいしそれとともに目に飛び込んでくるクレジット。これでもかこれでもかと思うくらいに若い気鋭の役者さんから中堅の存在感ある役者さん、ベテラン の『この人でないと!』と思わせる素晴らしい役者さん、それに製作陣!心に残る大河でした(*^^*)

御家人とのせめぎ合い、いつ命を取られるかわからない時代の武士の生き様!そのすべてを近くで見てきた北条政子…鎌倉初期の政争の最中に子を殺され、孫を殺され、出家しても穏やかには暮らせず…伊豆の一介の武士の娘のままだったらどんな暮らしができたんだろう…

 

《木曜日》

午前中はF学童へアルバイトに。支援員のA先生に『一対一で遊ばないように』と注意されるのはこの短い期間で3回目。最初は数人で遊んでいたのがバラけてしまい一人残った子の相手をしていたり、オセロなどのゲームの相手をしていたり、『先生これ分かる?』となぞなぞの回答者に指名されたり、一人で離れて遊んでる子も気になるし…結果的に一対一になった場合にその子をほったらかしにもできないし…A先生の冷たい視線を感じながら…疲れました。でも当のA先生も結果的に一対一で過ごしてることあるじゃない!意地悪なのかな?

 

午後は久しぶりにK君(2歳になりました)が来ました。ママとの別れ際ちょっと涙がちょちょぎれたけど…ママにバイバイもできる賢いK君でした。公園に行って滑り台を一回滑っておやつを食べてぶらぶらあるいて、車で図書館に行き同じ紙芝居を5回も読んで乗り物の本を借り、プレイルームに寄って(時間を調べて行かなかったのでたったの10分しか遊べなかった^^;)またおやつにして帰りました。チャイルドシートのベルトを嫌がるので仕方なく座っているだけ。かわいい寝顔をシートに押し付けてしばしお休み(^^)ママが来るまでネトフリでトーマスを見ました。

K君語録(^^)『トーマスがなかったらプーさんは嫌だからママに電話する』『紙芝居よんでおやつ食べてママのとこ行く』『仮面ライダーは怖いね〜』etc

鏡の代わりにとスマホの自撮り画面をだすとタップして写真をとり表示してスワイプしたり拡大したり…さすが(^_-)

 

準備ができなかったので晩御飯はレトルトカレーになりました♪

 

七宝まりのパーツ全部に綿を詰めました。10個分ありました。あとは繋げて鈴をつければ完成!

f:id:Hitoyasumisan:20230107082219j:image

 

《金曜日》

終日TN学童でアルバイトでした。子どもの数が多くドッヂボールなど遊びの範囲が広がるのはいいけど、目が行き届かないのでいろいろ揉め事が起こります。つかみ合い、砂かけ合い、いびり合い…地域による子どもの質のようなものに加えて、やはり大人にかまってほしい、聞いてほしいときに対応できないのが原因かなと思います。

 

1年生は素直でかわいい、2年生はちょっとやんちゃ、3年生はギャング、4年生は不可思議!

『おばちゃんは知らんくせにうっさい』そういう言葉は普段家で言ってるか、マンガやアニメのセリフとしてあるんだろうな。

午後はY君の加配ということだったけど、他の子に『スピードやろ!』と言われてうまく断れず何度も応じているうちに『加配なのでそっちは断ってください』!常勤の慣れた先生は子どもの要望を切り捨てて時におしゃべりしている。隣でつまらなさそうにボードゲームで一人遊びする子。そういう光景も慣れるものかな。

夕方の自由遊びでLaQを出してきた一年生の男の子が印象に残りました。難しい説明図をみてどんどん組み立てていき、うまく繋がらないと外したりまた別のところを繋げてみたり…『何で繋がらないのかな』『もうわからない!』時には悔しくて机をどん!と叩いたり…それだけに『やった!繋がった』満足そうな笑顔♡

二次元の説明図は彼には三次元のしかもカラーで見えているのだろうな。パーツ探しを手伝ったり組み立てを見守ってたりすると『先生明日も来る?』と言われ『今日でおしまい』と答えると『え〜来てほしい!』と。アルバイト期間の最後に初めて聞いた嬉しい言葉でした。

 

帰りにスーパーでメンチカツとお刺身を買いました。2割引きでも元が値上がりしてるから…アルバイトしてもそうして消えていきます。

 

《土曜日》

夜中にライブ帰りの次男を起こしお弁当を持たせて冬休み最終の学童アルバイトへ送り出しステンドグラス教室へ。会館が近いうちに閉鎖になるのか事業が縮小中で今期が最後となりました。生徒4人では仕方ないか…

今期作成する作品をカタログから選び、余り時間にウインドチャームのガラスを切ってルーターにかけ、コッパーテープを巻くところまで準備して帰りました。前クールが終わってから全くだしてなかったのが、やはり教室が始まると気持ちも乗るしやる気が出ると改めてわかりました。

今年度で閉店するイズミヤで買い物して、今期作成するプレートの型紙を作りました。

f:id:Hitoyasumisan:20230107191416j:image

晩御飯はブリ生姜焼き、豚汁、昨日のメンチカツ残り、七草ならぬニ草(すずなとすずしろ)がゆを食べて夜は和太鼓の練習。3月の文化まつりまであまりないので予習してから参加しました。直前に楽譜をみておくと多少スムーズに叩けました。

ステンドグラス教室も和太鼓練習も充実していて良い一日でした♡

 

三ヶ日終わり…

昨日午前は、高校の部活仲間と初蹴りに出かける次男を送り出し、普段のルーティンをのんびりやって、和太鼓のYouTube動画を見ながら楽譜をチェックしました。

その後ウクレレの楽譜6曲をワードで清書しました。次回練習会に持っていけたらと思います。

テレビ特番で、台湾では街の至るところに防空壕があり高速道路は滑走路として使えるように設計されていると知りちょっと動揺しました。アメリカの安保の下にいるのは日本も同じなのに、台湾では自国で出来ることをちゃんとやっていると感じました。台湾には軍隊があるので単純には比べられないけれど…自衛のために戦闘機があるなら防空壕や滑走路もあって当然のことのように思えます。北朝鮮から本当にミサイルが飛んできたら一体どこへ隠れたらいいんだろう?

 

午後は録画しておいた歌舞伎座初春江戸の賑わい『十六夜清心』を見ました。幸四郎七之助の熱演はすごい!お正月は浅草でも若手の役者さんによる華やかな演目が上演されていると分かりました。いつか見に行きたいなぁ♡

 

今日からは少しずつ普段に向けて生活を整えていくリハビリ期間。朝は6時前に起きてお弁当他ルーティンをゆっくりやってF学童へアルバイトに出かけました。子ども8人に大人3人。落ち着いた環境で子どもたちとの関係も良好!

1時過ぎに戻り、長男次男ともに学童保育のアルバイトに出かけた後、買い物に出ました。途中新名神の工事現場はお休みでしたが、年明けにも連結しそうな橋桁がすごい(^_-)

f:id:Hitoyasumisan:20230104165442j:image

作業したくてうずうずしてた七宝まりのパーツ用にナイロン綿を買い、BDーRやボタン電池を買って帰ろうとすると平和堂の広いロビーにポツンと地味に『献血』の文字。必要な成分だけ抜き取って大半は捨てられてしまうなんて聞いたこともあるけど、それでも何某かの役にはたっているのだろうから…今日も400ml献血してジュース2本、お菓子、帰りにティッシュボックス5箱とTOKYO2020のノベルティーをもらって帰りました。

f:id:Hitoyasumisan:20230104165321j:image

以前テレカをもらった時は500円で血を売ってるみたいで気分悪かったけど使えるティッシュはありがたい!

 

ハロウィン→クリスマス→お正月とめまぐるしく商品が入れ替わるダイソーはもう節分とバレンタインになってました(^^)

 

市役所にアルバイトの書類とファミサポの報告書を持っていき、ジュニアシートを借りて帰りました。

晩御飯は鯛めし、お味噌汁、豚肉と野菜の生姜炒め、紅白なます(^^)

 

 

 

 

年の初めの…

今年も元旦はのんびり布団から出られず、初日の出は見られませんでした。正午に夫の実家へ集合、恒例のお正月が迎えられることが今まで以上にありがたく感じました。夫の両親、夫の弟夫婦、夫、長男、次男、私の8人でおせちをオープン!毎年いろいろ調べて高級料亭や著名料理人監修のおせち料理を取り寄せてもらい、美味しいというより珍しさであれこれつまんでいるうちに、一体どのくらい食べてるんだろうと怖くなってきました。そこへ『お雑煮は?お餅は?』と次々と義母の声かけが…『この大根美味しいよ!私が炊いたの』さすが!私には絶対言えません(≧∀≦)

ワインやお酒をチョビチョビ飲んでチョコや和菓子やみかんを食べておしゃべりして…義父の昔話を大阪に詳しい弟嫁さんがよく聞いてくれて助かりました。私は大阪なんて全然知らないから話にならないし(≧∀≦)

お昼を片付けて、義父母の新居を見に行きました。マンションは『家』じゃない。仮住まいだ!という義父の認識で90歳にして一戸建てを購入。引っ越しの目処は立たないけど、気持ちが満足なら🆗。家中の窓を開けて風通ししました。銀行勤めの弟さんは資産価値や購入金額について相当不満らしい…そんなこと全然わからない私は、いずれ空き和室でお煎茶か習字の教室ができたらなぁという視点で入口や収納、動線をチェックしました(^^)

晩御飯の前にお寿司が届き、義母特製の鯛の姿焼き、ちょうど解凍できたカニ、おせちの残りでまた豪勢な晩御飯。またも義母から『お雑煮は?お餅は?』体調すぐれない義母に『ちょっと座っとけ!うろうろするな!』と怒鳴る(もう少し優しい声でお願いします)一方で『あれは出したか!あれはどこや!酒がぬるい!』と動かない義父。『〇〇さん(私)に任せとけ!』え〜(*´-`)台所仕事をしたことのない義父はどの家の台所も同じ、女性は皆同じことができると思い込んでいます。でもまあ引っ越しを機に物の置き場は知らないといけないかなと感じました。しかし同じ味の食事は作れないなぁ(^_^*)

ぶりの煮付け、海老フライ、きんとん、その他いろいろ食べさせてもらい、たくさんのお土産を手に9時に実家を後にしました。

f:id:Hitoyasumisan:20230102132155j:image

 

今日も昨日に続きいいお天気(^^)鉢植えにたっぷり水やりして、多肉植物にもしばらく振りに栄養剤入りの水をやりました。写真も撮っておきました。

f:id:Hitoyasumisan:20230102132028j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102132040j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102132050j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102132100j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102132109j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102132117j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102132125j:image

 

紅白で聞いた歌などをウクレレで弾けるようにと楽譜をおこしてパソコンで清書を始めました。加山雄三『海その愛』『旅人よ』『サライ』『夜空の星』、猿岩石『白い雲のように』。それから何故か森田健作『さらば涙と言おう』。

 

実家からもらって帰った鯛のほぐし身をもう一度骨がないかチェックして鯛飯用に冷凍しました。同じくもらって帰ったカニの身をほじって『カニ飯』を炊くことにしました。出汁になるかと身をとったガラも一緒に炊飯器に入れました。美味しかった〜

f:id:Hitoyasumisan:20230102132612j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102183634j:image

次男の『金払っても食える』の一言に気分上々!素材が良いのと、白だし&しょうゆの分量がうまく調和したようでした。

 

去年の山行で買って帰って作った干し柿。それなりに干せたので大根、にんじんとなますにしようと細切りにしました。大根と人参の千切りが太めだけど明日まで酢漬けにして何とか食べたいと思います。

f:id:Hitoyasumisan:20230102132833j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102132841j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230102133616j:image

 

午後は録画しておいた歌舞伎番組、中村吉右衛門一周忌追善興行と去年の南座顔見世の二つを見ました。追善興行は『松浦の太鼓』(口上あり)と吉右衛門さんゆかりのいくつかの演目をオムニバス風に大勢の役者さんが演じた『揚羽蝶繍姿』。顔見世も同じ『松浦の太鼓』で続けて比べて見るのは面白いものでした。かたや松本白鸚、かたや片岡仁左衛門!すごい歌舞伎界の東西二大スター(*^^*)この声を聞けるうちに見ておかないともったいなや(^_-)俳人其角は同じ中村歌六。かわいいお縫さんは追善興行が片岡千之助、顔見世が米吉。女性以上に雅で艶のある女性の仕草に目が離せない(^^)

 

夜はNHKで初春歌舞伎座生中継『十六夜清心』を初めてみようとしたけど、サムライブルー出演番組に譲りました。W杯で素晴らしい活躍をした選手たちの穏やかな笑顔が嬉しくてこちらも良い番組でした(^^)

 

 

 

 

 

大晦日イブ&大晦日

昨日はかねて計画していた子どもたちとのランチ。しゃぶしゃぶ食べ放題だけどお肉が食べられない私は野菜やうどん、サラダばっかり食べてました。一回のランチで三日間のアルバイトでもらうお金の半分を使ってしまいました(≧∀≦)正直痛い出費だけど年末くらいしかなかなか集まれないので思い切りました。

 

ユニクロとフレッシュバザールを経由して娘を近鉄駅に送り、ドラッグユタカに寄って家についたのが4時過ぎ。のんびりテレビ見て晩御飯作り。ポテトサラダと豚汁、長男が作ってくれた大根餃子(^^)

 

NHKバタフライエフェクト『ロックが壊した冷戦の壁』は見応えありました。本当に民放の娯楽番組との差は言葉では表現できないくらい(単に好き嫌いの差とも言われますが)。かつての東ドイツやロシアに支配されたチェコスロバキアで秘密警察の盗聴に怯えながら生きてきた若者が音楽という表現を通してついに壁を壊すまでのドキュメンタリー。東ドイツから壁を越えてきた人々の中にメルケル前首相がおられたことは歴史の不思議を感じます。

 

昨日夕方撮った多肉植物の写真♡

f:id:Hitoyasumisan:20221230232641j:image

f:id:Hitoyasumisan:20221230232650j:image

f:id:Hitoyasumisan:20221230232657j:image

 

今朝テレビをつけると『世界ふれあい街歩き キエフ編』2019を再放送していました。たくさんの露店に野菜、果物、かわいい雑貨などが売られていました。当時からロシアとは亀裂があったようだけど、街は平和そのもので人々は笑顔で暮らしていた…わずか3年後に戦争が起こって日常が壊されてしまうとは…現実は酷い。

 

午後は録画していた歌舞伎『封印切』を見ました。中村鴈治郎中村扇雀片岡愛之助上方歌舞伎のスター揃い(^^)

それからBBCのエリザベス女王の生涯を追ったドキュメンタリーを見ました。どんな時も国民ファーストで生き抜いたエリザベス女王…当然個人的な感情もあったはずだけど…母として祖母としても家族のいろんな問題にも直面しながら決して投げ出さなかった意志の強さ…私を含め世界中の多くの人から慕われた女王様の生涯を改めて知って涙が出ました。

 

年越しそばの海老天を買いに行きました。事前に何の準備をしなくても大晦日に何でも揃うということがわかりました。おせち料理もお寿司もカニも所狭しと並んでいました。食べ物がこんなにたくさんあることに改めて感謝!お金持ちじゃないけどお腹を満たすことが出来ることに感謝!

 

夕方テレビを付けると年忘れにっぽんの歌『歌い継ぎたい100曲』を放送していました。昭和、平成の演歌や歌謡曲が6時間も!子どもの頃に好きだった懐かしい曲が次々と歌われました。歌手の皆さんはそれなりに年を取り北島三郎は椅子に腰掛けていたけどまだまだ声が出るのは素晴らしい!テレビから離れられなくなってしまいました。年越しそばを食べながらも耳だけ聞いていました。本当にいい歌がたくさんあって歌い継がれていくといいなと思います。

 

そして紅白歌合戦!一時衣装合戦とか全国からの応援中継ばっかりで飽きがきた頃があったけどやはり大晦日は紅白やなぁ…歳のせいかな。

一年の終わりに悩ましい問題発生…スッキリしないけど時間は止まらないし戻らない…否が応でも先へ進んでいかなければ!!

きょうはほっこり

朝帰りの次男のために早朝にお風呂を沸かす親バカのあと、洗濯と洗い物、少し片付けてテレビの前に座ったら、少し興味のあったドラマ『マイファミリー』を一気放送することに気づき、8時から見始めて夕方6時までずっと見続けました。今日もアルバイトでいないのと同じだと思ってねと家族に伝えてコタツに居座り続けました。

『マイファミリー』は娘の誘拐事件をめぐる家族と犯人、警察とのやりとりを克明に描いた深い面白いドラマでした。家族、夫婦、友情、ビジネス、正義…いろんな人間関係やしがらみが混ざって、キャストも多くて複雑で全10話飽きさせない脚本でした。ネットやSNSでの発信はもちろんどのように捜査に利用されるのか、こんなことまで調べがつくんだ(≧∀≦)と驚きました。

最終回、犯人は予想外の人物でした。お笑いの人がこんな真剣なドラマで演じるのも面白いものです。

 

特集番組が多い年末、『世代別心に刺さる名曲』で百恵ちゃんの『さよならの向こう側』を見て感激(*^^*)この時の百恵ちゃんはまだ20歳くらいだったはず。この落ち着きと神々しさ、最近のアイドルにはない大人の歌声に改めて感動しました。

 

『鎌倉殿の13人』最終回を見ました。承久の乱を鎮圧するため都へ攻め込む鎌倉軍の作戦会議の場面で示された地図上、宇治川の近くに『沼』とあったのは旧巨椋池だと思います。今はないものが当時どのような役割を果たしていたのか興味があります。平等院宇治川の戦いも描かれていましたがどこでロケをしたのか、流れ橋じゃないかなとよくよく見ましたが違いました。

義時の最期で一年間のドラマが終わりました。常に戦の世に生きなければならない武士たちの強くも儚い運命を思い泣けてきました。

 

1度も外に出ないのんびりの一日でした(^^)

冬休みはアルバイト(^^)

朝近所のお爺さんとすれ違って『おはようございます。寒いですね』挨拶したけど見向きもされなかった…狭い道だから気づいてない訳はない…昔はお孫さんをよく預かってあげたのに…そんな小さなことでも気分がダウンするのに、始終ため息のでる兄弟関係。すべてコロナが悪いとはわかっている。コロナやワクチンに対する考え方の相違も当然ある。だけど…世の中は平素へと舵を切りつつあるのにまだ揉めなくちゃいけないとは…

 

冬休みは長男、次男、そして私も学童保育所でのアルバイト。お弁当三つ(長男は梅おにぎりのみ、次男はしっかり、私はいつも卵丼)作ってそれぞれバタバタと朝ご飯を作って食べ、それぞれの勤務地へ出かけました。

 

《一日目》

A学童での勤務は2回目、初めて会うK先生は子どもたちばかりか一緒に働いている大人までも自分の管理下に置こうとする高圧的な人と感じました。行動も言葉も雑でビックリ(≧∀≦)半日勤務で良かった〜

午後は慣れたT学童。顔を覚えてくれていた子が何人か『また来たん?』と言ってくれました。『おばちゃん誰?』中には『くそオバハン』『ばぁさん』とか…アルバイトは辛いなぁ。以前TM学童で子どもたちに紹介してくださったのはとても嬉しかった(^^)他の学童では紹介してもらったことはなく…人数合わせのためにシフトに入れてもらっていると諦め気分でした。

トランプのスピードをしたら『オバハンもういいわ。〇〇君スピードやろ!』はぁ〜

お金のためとは言えこんな暴言でも笑ってやり過ごすしかない私。ちょっと情け無い(^_^*)

久しぶりの終日仕事で6時半頃にはうとうとしてしまいました。残ってる子どもは10人もいないのに、大人は5人も。することもなくぼんやり…

帰って長男を忘年会に送り出し、次男が自分で牛肉巻きご飯を作っているのを見学した後、うとうとし始めお風呂を沸かすのが遅くなりやっと布団に入ったのは1時過ぎでした。

 

《二日目》

終日F学童勤務でした。子どもの数に比して大人の人数が多く『今日は加配の必要な子がいないので…』といきなり『あなたはいなくてもいい』と言われてるような気がしました。そんなことを言われると余計に自分の存在を見せたくなる私。外遊びに入らずつまらなさそうに座っている一年生の男の子に声かけて、運動場を歩いて木の実を拾ったり縄跳びをしたり…大人しいけど褒めるとやる気になって何回も飛び回っているのを見て『今日の学童が彼にとって楽しい記憶になっていればいいな』と思いました。

日が暮れてからの2階のトイレ掃除、廊下は真っ暗でいわゆる学校の怪談のような雰囲気。床に水まいてゴシゴシ洗い流すタイプの古いトイレでしかも和式。いまどき小学生で和式を知ってる子はいないと思うけど(^^)

 

《三日目》

前日に続いて終日F学童勤務でした。歩いて行ってみたら10分程で着きました。

今日は勉強と読書で午前の2時間も座っていないとならなかった子どもたち、これはちょっときついなぁ…大人でも硬い丸椅子に2時間はお尻に悪い!

体罰のような2時間に耐えやっと外に出られた子どもたち、水を得た魚のように運動場に飛び散って行きました。

休憩(お昼寝)時間が3時間近くあり、体力のある子には苦痛かもしれないなぁ。しかも硬い板間にゴザを敷いただけの寝床!TN学童のソフトフロアに床暖房とはあまりにも違う(≧∀≦)

夕方の外遊びでは、一人でつまらなそうにしてた女の子と運動場を散歩して木の実や石を拾いました。その後またトイレ掃除。昨日教わったようにひととおりゴシゴシしました。

 

三日間の学童バイトを通しての感想(^^)

子どもに注意する時に『おしゃべりしないで』とシンプルかつジェントルに言えばいいと思うのに『しゃべってたら勉強時間伸ばすよ』『静かにしないと外遊び短くなります』というように懲罰的に何かと引き換えにさせようとするのが気になりました。『〇〇君は今日何回も怒られました。皆さんどう思いますか』と晒し者にしたり、人前でくどくど叱ったり、かと思うと大袈裟な褒め方、いわゆるオバさんジョークを連発!いきなりおっさん声で怒鳴る!など…

学童の先生方もいろいろで力関係も難しいだろうな…その点アルバイトは気が楽です。時々細かいことを注意されてカチンとくることあるけど…

三日間、立ってる時間が長かったので足が疲れました(^_^*)しめて約2万7千円!