七夕茶会+農作業

今日は七夕⭐️!!

市営茶室で催された七夕茶会にお煎茶のメンバーと参加しました。Kちゃんの送りから帰って着替えて家の点検、午後は雨との予報だったので水やりをサボリ(でも降らなかった!)、9時前に出て最寄りのJR駅で待っていたら到着したのは『お茶の京都』トレイン(^_-)

JRはよく遅れるので待ち合わせに遅れないようにと一本早い電車に乗ったのが奏功しました。思わずパチリ、車内もパチリ、先頭もパチリ!!にわか撮り鉄になりました(*^^*)

f:id:Hitoyasumisan:20230707212457j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230707212510j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230707212552j:image

f:id:Hitoyasumisan:20230707212613j:image

 

元職場で待ち合わせ、先生の車でお茶室へ(^ ^)

いつもとは反対の立場で茶室に入るとまるで違う場所にいるような気がしました。初めに立礼席で煎茶道瑞鳳庵流のお点前を拝見しました。瑞鳳庵流は男性をイメージするキビキビしたお点前で、同じ煎茶道でも違うものだと思いました。実際にお点前さんは男性で横にはお家元か(?)お坊さんがいらっしゃいました。

続いて本席へ移動して廊下で足袋に履き替えお抹茶席に(^ ^) 。お菓子は夏らしいガラスのお皿でいただきました。

f:id:Hitoyasumisan:20230707212638j:image

お抹茶は朝顔や青紅葉、花籠などが描かれたこれも夏にぴったりのかわいいお茶碗でいただきました。先日の茶道入門教室で飲み方はある程度習ったものの、お茶碗の拝見の仕方が分からずドギマギ…見ていた人からダメ出しが飛んできそうでした(^_^*)

《分かったこと》

☀︎初めに両手をついて上から左右をみる

☀︎軽く持ち上げて側面をみる(両肘を膝に)

☀︎底の銘を見たい時は懐紙で茶碗のお茶を拭きひっくり返して見る(両肘を膝に、下に懐紙などを敷く)

 

その後、信楽まで1時間のドライブ、K先生のご実家へお邪魔しました。道沿いにたくさんの窯元や陶器屋さんがあり屋外では無数のたぬきが見送ってくれていました(^^) さらに奥まったところ、風が通る田舎の広いお宅に感激!憧れの床の間、続きの和室、縁側、大きなお仏壇…いろいろな置き物や色紙や写真があちこちにあって家族がここで暮らしてきた幸せな日常が感じられました。床の間のあるお部屋で途中『iroとiro』さんで買った手作りお弁当をいただきました。色合いがかわいくて気分も上がる美味しいお弁当。そしてお抹茶とお菓子!習いながら立てている時に『私がやりましょうか?』と横やりをいれたり、やいのやいのと注文をいうSさん。そうやって近くであれこれ言われると気が滅入るなぁ…家でも同じ調子じゃお子さんもたまらないだろうなぁ。人のふり見て我がふり直そう(^^)

 

そして外回りの広い畑へ出ました。いろいろな作物に草花、柿やかりんの木、ゆうに100年はたってそうな柳の木もありました。広い納屋にはたくさんの農作業道具。軍手、日よけ帽子、長靴を借りてスコップで掘り出したミント、ほたるぶくろ、半夏生、鳴子ゆり、しそをいただきました。ほんの30分ほどの農作業でしたが炎天下で日焼けし頭ふらふら…消耗しました🥵

帰りも車の中でIさんKさんと世間話…運転してもいないのにとても疲れました(≧∀≦)

 

次男の帰りを待って通学定期の更新に行ってみるとビックリするほど値段が高くなってました。そう言えば今の定期は値上げ前の値段でギリギリ買ったのだった…誰も文句は言わないだろうけど一気に2割上げはきつい!

帰り道の踏切で『お茶の京都』トレインが横切りました。今日2回目…幸運のお代わり♡

 

晩御飯はこれしかない!レトルトカレーの出番です!冷食のメンチカツをトッピングしました(*^^*)