今週(前半)もいろいろ(*^^*)

《日曜日》

昨夜は12月から続いたコミセンイルミネーションの最終日だったようです。職員さんも毎年大変だとは思うけど電気代高騰のおり市役所の負担、引いては住民の負担を考えると、何のためのイルミネーションなんだろうと思わざるを得ませんでした(^_^*)

f:id:Hitoyasumisan:20240114074216j:image

f:id:Hitoyasumisan:20240114074226j:image

 

京丹後市から届いたふるさと納税の返礼品『ジャージープリン🍮』賞味期限はたったの三日(*^^*)

f:id:Hitoyasumisan:20240114073639j:image

 

ケーブルテレビで『江戸の用心棒』高橋秀樹主演を見ました。若い船越英一郎、そしてかの福本清三さんも正面からしっかり映っていました。歌舞伎役者中村仲蔵が事件に巻き込まれる設定で、江戸の芝居小屋に市川団十郎松本幸四郎、そして仮名手本忠臣蔵のまねきが上がっていました。仲蔵の役は斧貞九郎で現松本幸四郎が演じたお芝居が印象的でした♡

 

昔の時代劇には『放送上不適切な部分がありますが時代背景を考慮してそのまま放送します』という前置きが大抵ついています。それは、ばったばったと悪者側の人(必ずしも悪者ではない)を見境なく切り捨てることだったり、敵を討って積年の恨みを晴らすことだったり、『女だてらに』などの女性蔑視発言だったり…いろいろあると思うけど、それだからこそ時代劇なんだけど…前置きを見るとどの部分かなと気になってしまいます(^_^*)

 

全国女子駅伝をみて一生懸命の走りに感動するとともに、1位争いのデッドヒートもあれば、最下位争いのデッドヒートもあり、それぞれに選手集めも大変だし、期待を背負って応えられないのも辛いし…など考えてしまいます。しかしタスキを繋いでのゴールは素晴らしいことです。京都チーム準優勝おめでとうございマス(^.^)

ずっと家で座っていてはいけないとウォーキングに出ました。午後の陽射しを受けて背中がぽかぽか…だけどやはり節々が硬くて歩きにくい気がしました。植物公園の入り口まで往復約1時間。今年のプランター花壇は『辰』でした。

f:id:Hitoyasumisan:20240114154033j:image

日曜日なのにほとんど人がいない植物公園…いずれ毎朝散歩にきて公園内を一周してたまにはモーニングを食べて…みたいな生活もいいかも(^ ^) 植物公園のフラワーブリッジは真西を向いているのでさぞ夕陽が綺麗だろうな😍と思いつつ日没までにはまだ2時間…そのうち日没時間を調べてきてみよう(^^)

 

《月曜日》

朝のルーティンのあと、俳句を考えなければいけないのに面倒で先延ばしにしてのんびり過ごし…10時前に出て娘の城に寄り、バスで河原町通へ出ました。久しぶりに河原町通を南下し四条通を東へ、SHIZUYAでお昼にして(どこもランチは高い!)初めて建仁寺を拝観しました。国宝風神雷神図(レプリカ)、海北有松の雲龍図、小泉淳作の双龍図、どれも迫力満点で見応えありました(^_-)

f:id:Hitoyasumisan:20240115194106j:image

f:id:Hitoyasumisan:20240115194122j:image

f:id:Hitoyasumisan:20240115194132j:image

 

八坂庚申堂から八坂の塔二年坂、霊山観音と初めてのコースを巡りました。寒かった〜😱

f:id:Hitoyasumisan:20240115194213j:image

f:id:Hitoyasumisan:20240115194221j:image

f:id:Hitoyasumisan:20240115194230j:image

f:id:Hitoyasumisan:20240115194239j:image

 

ねねの道沿いのお店でわらび餅とみたらし団子をいただきました。冷たい風でガチガチ🥶温かいグリーンティーでほっこり☺️

f:id:Hitoyasumisan:20240115194728j:image

 

殺風景だった四条通地下道がマリオブラザーズ通になっていました(^ ^) 

f:id:Hitoyasumisan:20240115194850j:image

 

《火曜日》

朝のルーティンのあと、午前中に報告しますと約束した一年生の朝読書を探しました。先週図書館に行けたのを面倒がってサボったので、自宅の本から選ぶことに…一冊だと短く、二冊だと時間オーバー…なかなか上手くいかないものですが、こんな時、時間さえあればじっくり選べるのに…焦ると余計に定まらず…『じゅうにしのおはなし』にしました。

そして午前中におおむね考えないと間に合わないとこちらも焦ると全然言葉が浮かばない俳句&短歌…とりあえず昨日の東山界隈巡りから題材を探してみました。

 

午後は煎茶教室からお声かけいただいた宇治茶に関するシンポジウムを聞きに行きました。行きは歩きで1時間あまり🥾

お茶の香りを化学で表す難しい研究発表に続くシンポジウムは、各パネラーが好きなこと喋ってはったのが面白かった(^_^*) 宇治茶はブランド力があり品質もよく値段も高い。他府県で生産されたてん茶は輸出されたりスイーツの材料になったりしている。宇治茶はしっかりと品質を守っていく。というようなお話でした。

こんなイベントにも議員さんが来るんだ〜選挙活動なんだろうな。紹介されてもニコリともしないS議員。オーラのある笑顔のT議員。隣合わせに座ったのに挨拶もせずに火花がバチバチ飛んでました(≧∀≦)

 

帰り道、JR駅に向かって歩いていると歩道脇にたくさんの花束…誰か事故で亡くなったのだろう…察するに若い人でたくさんの友だちが花束を持ってこの場所を訪れてくれたんだろう。

 

駅の改札前でマルシェが開催されていて、お茶のシンポジウムに行ったこともあり思わず抹茶入りコロッケを買いました。宇治茶の高級抹茶は使われてないかな、たぶん(^_^*)

 

《水曜日》

毎週水曜日の午前はヨガと決まっていたこの三年!今月からは空き時間となりました(^_^*)

今朝は小学校の朝読書でかわいい一年生の教室に行きました。じっくり探す時間がなく、季節柄『じゅうにしのおはなし』を選びました。子どもたちは十二支の順番をよく知っていて読む前にネタバラシしてしまう…知ってるよ!って言いたいのもわかるけど(^_^*)

 

午後の俳句教室に向けて、ある程度メモっておいたのをまとめて清書しました。以前は普段の生活の中で見たこと感じたことを題材にしてましたが、なかなか面白いのが詠めない(感受性に乏しい😮‍💨)ので、最近は出かけた先で見たこと感じたことを地名や場所名入りで詠むことが増えました。情景がより具体的になり文字数も調整しやすくなりました(^ ^)

今月の俳句、短歌(*^^*)

『初詣 双龍あおぎ 能登思う』(建仁寺

『年新た 椀も新し 輪島塗り』(実家にて)

辰年や 早や長男も 二めぐり』(年男)

『風の神 雷の神 国宝の 猛き鬼にも つぶらの眼』(建仁寺

『山里の 九体阿弥陀の 今に座す 守り人想い ただ合掌す』(浄瑠璃寺

 

今日1月17日、阪神大震災から29年になりました。一人暮らしで怖かったあの朝…震度は5。東日本大震災能登地震ではゆ〜らゆ〜らと横揺れが長かったけど、阪神大震災はぐらぐらっがたがたっと短い幅の揺れ方だったのを思い出しました。未だ孤立している集落、車中避難、地面に段ボールを敷いての避難…トイレ、お風呂、衛生面の問題、水、食べるもの、気持ちを癒すもの…こっちにはすべてがあり能登にはないこの状況が遅々として解消できないことが悔しい(≧∀≦)