今週もいろいろ…

《火曜日》

市営茶室当番のお下がり…藤袴、萩、秋桜…秋だなぁ♡

f:id:Hitoyasumisan:20231017081434j:image

 

朝のルーティンとKちゃん送りのあと、コミセンの部屋どりを経由して、ガラスを削るルーターを使うため予約していた福祉会館へ行きました。ルーターが家にあれば使用料払ってまで会館を借りずとも良いけど、なかなかの騒音なのでどうしても遠慮されます。家ではガラスカット、はめ込み作業、コッパーテープ巻き、ハンダ付けなど出来ることをして、会館での教室ではルーター削りと先生の指導をいただく!この流れで教室の時間を無駄にしないようにやって行きたいと思います。

今日は午前枠を借りて2時間半(3時間で1,400円)も作業したのに、緑系統の木のプレートしか削れませんでした。青系統はまだガリガリと手削りしないとルーターは無理かな。来週の教室までにガリガリ作業に勤しもう(^.^)

 

会館からの帰りにコーナンに寄ってペープサートで使う白手袋とメダカ鉢の金網を固定するためフックやヘアゴムを買いました。

 

午後はパンクして久しい自転車を修理してもらうためカタンカタンと音をたてながら自転車屋さんまで押して行きました。パンクの穴修理1,200円也(タイヤチューブ取り替えだと4,000円也)いい季節なので、木津川堤防など走りに行ってみたいと思います。

堤防の階段は篠笛の練習始めるのに良いかも(*^^*)

 

夜はまたギリギリに俳句作り…こうして毎月あっという間に俳句教室の前日…焦ります(^_^*)

 

《水曜日》

Kちゃん送りから戻って『麒麟がくる』を見たいところ、俳句のまとめと清書。毎度のことながら、作った時には『これで良し』と思うのに清書していると全然つまらない句に思えて作り直したくなるけど…時間切れ(^.^) やはりもっと早く作ってよく見直さなければ!これも毎回思うけど…

 

次男が配達アルバイトに出るタイミングで私もヨガの先生をお迎えに出発。毎週同じような気候の話しかできない私…その気疲れと睡眠不足のため睡魔に襲われながらのヨガでした。

 

午後は俳句教室。何とか作って持っていっても発表の時には『何て言われるかな…』と胃がじ〜ん。先日の伊賀越の道ツアーを今日の俳句のテーマにしましたが季語が整ってなくて添削してもらいました。

三河へと 君を見送る お茶の花』初め「茶ノ木かな」としていましたが、茶ノ木は年中あって季語にならないので「お茶の花」になりました。でも家康公が三河へ向かったのは夏…花は咲いてたのかな…

『ひつじ雲 神の君行く ひづめあと』初め「茶の里を」としていましたが季語にならず「ひつじ雲」に変えました。

他の生徒さんも日常の一場面を切り取って俳句や短歌に詠んでおられるのは同じだけど、言葉のチョイスが少し違うと全体の良し悪しに関わるところが不思議で面白い(^ ^) 

 

夜長にまず借りていた絵本、かがくいひろし『ふしぎなでまえ』とテッケントラップ『いのちの木』をノートに記録して、10時から録画していた歌舞伎『仮名手本忠臣蔵 五段六段』を見ました。片岡仁左衛門秀太郎、孝太郎、松本幸四郎…すごい顔ぶれ!日付が変わってから大河ドラマ義経』1話を見てやっと💤

 

谷村新司が亡くなったことは本当に悲しい。アリスの歌の数々、ソロの歌の数々、提供した曲の数々…どれも好き!『秋止符』『冬の稲妻』

『ジョニーの子守唄』そして『チャンピオン』。『昴』『サライ』そして『いい日旅立ち』。誰もに必ず終わりがあるとは分かっているけど…

 

《木曜日》

今日はいろんな予定がありました。少し時間が重なってしまったけど楽しく過ごせました♡

午前はKちゃん送りの後、絵本2冊持って小学校の朝読書へ。二年生に、さねとうあきら『やまのねこやしき』と民話『ねずみの嫁入り』の2冊を読みました。とても静かに聴いてくれました。民話という物語は子どもたちの心にどんな印象を残すのかな…擬人化されたネコやネズミの言わばありえないナンセンスな話…でも何だかほっこりする感じ(^_^) 同じように感じてもらえるかな(^^)

 

一旦帰ってファミサポのアーティフィシャルフラワー講座に参加しました。いつもファミサポの講座に行くとお隣の人に『どんな活動されてるんですか?』と話しかけて情報交換するんだけど、今日のお隣さんはファミサポ会員ではない方で話しかけてもあまり反応がなく…

アーティフィシャルフラワーはフラワーアレンジメントの造花版。枯れてしまうからこそ生花がいいという人もあるけど、長く飾れる造花もまた良し。ハロウィン🎃のかわいいのが出来ました♡ 材料選びはやはり経験がないと…

f:id:Hitoyasumisan:20231019184929j:image

 

午後はウクレレサークル。ようやく『第三の男』の合奏練習ができるかと思ったのにいまだ問題あり。どうなることやら…まだ先へ進めないのか…と少々面倒になってしまい、思い切って中座しティータイムコンサートに向かいました。中学生の合唱コンクールのため駐車場に入れず待つこと10分。何とか開演1分前に飛び込みました。

昭和歌謡バンドの『めだかの学校』さんと、ギター&二胡アンサンブルの『S・O・Y』さん。めだかさんはギター、ウクレレスチールギターバンジョー、ハーモニカ、そしてカホン!ボーカルの方は以前別のユニットでお見かけしましたが素朴な聴きやすい歌声でした。楽器の中ではカホンに興味あり!

二胡のアンサンブルはうっとりする心地よさ(^^) 秋の童謡…心にしみる〜(^^) 着物で演奏されていたのも印象的でした。

 

《金曜日》

ゆっくり7時に起きて洗濯や洗い物、プチ掃除、庭の整頓…『麒麟がくる』を見て駅へ向かいました。

絵本読み聞かせ講座の最終日、気になる絵本の発表会でした。『かちかちやま』を読んで、語り継がれてきた民話をどのように子どもたちに伝えて行ったらいいのかという提起をしました。特に『かちかちやま』には残酷な人殺しや仕返しなどの場面があるからです。『かちかちやま』の本当の物語を知らない人も多く、中には『読み聞かせで何故かちかちやまを?』とよくわからない意見を言う人も…でも先生も司会の方も私の提起を受け止めてくださり真剣に考えてくださいました。最近出版されたイラスト調の絵本でかちかちやまがどのように描かれているか見てみるのも良い考察と思います。

 

午後は煎茶のお稽古でした。いつも準備してくださるHさん、Wさんがお休みで、慣れない私たちが先生に叱られながら準備しました。時間がかかり先生もいらいら気味。Hさん、Wさんには感謝感謝です(^_^)

f:id:Hitoyasumisan:20231020181116j:image

自分のお稽古のあと師範をとられるAさんのお点前を見学し、お童子の稽古をされる時にお正客さん役になって玉露をいただきました。やっぱり玉露は美味しい(*^^*)

帰りは雨でした。最寄り駅で白杖を持った人を見かけ、『左のスーパーに』と言われたと理解して改札からスーパーの屋根の下までは誘導したものの、そこで『お気をつけて』と別れてしまいました。よくよく考えたら白杖で買い物されるわけもなし…私も急ぎじゃなし…どこか安全なところまで送っていくべきだった(^_^*) 雨の中、大丈夫だったかな(≧∀≦)

 

多肉植物を葉挿しで増やすには最適の季節。今年はトレイ3個分くらい葉挿しをしようと思います。そして増やす分、減らすことも考えなければ…

 

《土曜日》

未明にバイトから帰ってきた次男…睡眠時間3時間で起こして大学の授業へ送り出しました。サボりたくなるだろうけど、こっちが本分と背中を押す母(^ ^)

午前中は楽譜コピーのためコンビニに行ってついでに住民票写しをもらいました。コピー用紙の出てくるところからスーッと出てくる住民票写し…役所の窓口に行く必要がなく便利だけど…個人情報が何だか安っぽく思えてきます。

それから青系統の木のプレートのパーツを削る作業に勤しみました。

f:id:Hitoyasumisan:20231021105737j:image

 

次男を迎えに車で駅前方面に出るとすごい渋滞!原因は多分JRの複線化ダイヤ改変。電車をスムーズに走らせるためにか遮断機が下りてる時間が明らかに長い!小さな交差点に車、バイク、自転車、歩行者がひしめいて危ない危ない(≧∀≦)

カンカン鳴り始めると直ぐに遮断機が下りるのは危なすぎる!踏切の右側を歩いていると渡った先の遮断機がさっさと下りてきて走らないと閉じ込められます。シニアカーやベビーカーは絶対無理(^_^*)

 

午後はF学童でアルバイト。子ども二人に大人も二人。冬の工作の下準備を手伝いながら、あちこち拭き掃除にトイレ掃除(^ ^)

 

アルバイトのあと直接和太鼓練習へ向かいました。12月に向けて合同曲『ひかりの空』と『ほほえみの空』、3月に向けて『かがり火』、『大地』、『遥か』など練習しました。

帰り道、ケーキかプリンでも買おうかとコンビニへの誘惑にかられながら、何とか寄り道せずに帰り着きました(๑・̑◡・̑๑)